<記事の情報は、2022年5月1日時点のものです>
ナイスには建築資材事業、住宅事業などの事業のある木と住まいの素敵住生活応援企業。
ナイスは建築物に関わるあらゆる資材を取り扱っており、プレカット工場を併設した総合物流センターを全国に保有。
そして、住宅事業では木の強さと温もりが感じられるナイスな注文住宅を提供しています。
そこで今回は、ナイスの注文住宅の特徴や坪単価、評価などをご紹介してまいります。
またここで1つ、本文に入る前に重要な質問をさせてください。
「注文住宅や建売住宅といったマイホームを購入するとき、最優先でしなければいけないことは何かわかりますか?」
土地の調達でしょうか?住宅ローンの設定でしょうか?
もちろんこれらも非常に重要ですが、さらに重要なことがあります。
それが「ハウスメーカーを徹底的に比較検討する」こと。
多くの人が、「知名度が高い」とか、「価格が安い」とかいう理由で比較検討せずにハウスメーカーを決定してしまいますが、実はこれ非常に危険。
特に多いのが、住宅展示場に足を運んだ際に、言葉巧みな営業マンに流されてその場で契約をしてしまうパターン。住宅展示場の住宅モデルはオプションがフル装備されていることが多いため、住宅展示場の家と実際に建てた家のギャップにがっかりする人も多いんです。
これだと、大金を払ったて建てた家が大きな損になってしまいます。
そうならないためにも、事前にハウスメーカーを徹底的に比較検討することが大事になってきます。
しかしながら、「全国に無数にあるハウスメーカーに1つずつ連絡をするわけにもいかないし、そもそもたくさん比較するなんて無理!」と思ってしまう人もいるのではないでしょうか?
そんなあなたに編集部がぜひおすすめしたいサービスがあります。それがハウスメーカーのカタログ一括請求サービス(無料)です。
特におすすめなのが LIFULL HOME'Sのカタログ一括請求サービス。
LIFULL HOME'Sのカタログ一括請求サービスのすごいポイントは、住宅を建てたい地域を入力するだけで、その地域でおすすめのハウスメーカーのカタログを一括で取り寄せることができるところ。
またカタログ請求をする際には、知名度等にかかわらず、すべて取り寄せてみることをおすすめします。これまで存在すら知らなかったハウスメーカーが、あなたの希望に合ったマイホームを実現してくれる!といったこともありますよ。
またHOME'Sの他にも、SUUMOカタログ一括請求サービスを用することで、より多くの比較材料を集めることが可能。
SUUMO・・・工務店のカタログ中心
HOME'S・・・ハウスメーカーのカタログ中心
利用料金は無料なので、カタログを取り寄せしっかりと比較検討して、理想のハウスメーカーを見つけてくださいね!
【おすすめ】LIFULL HOME'Sでカタログ一括請求をしてみる!⇒
一生に一度のマイホーム作り。面倒くさがらずに今すぐHOME'SとSUUMOのカタログ一括請求サービスで資料集めから始めてくださいね!
それではここから本文に入っていきますよ。
ナイスの間取りや外観 5つの特徴
それでは早速、ナイスの家づくりにはどのようなこだわり、特徴があるのかを詳しく見てまいりましょう。
長期優良住宅をも超える高品質住宅
ナイスの注文住宅は、住宅は住宅性能評価の4つの最高基準を果たした高品質住宅です。その4つとは次の通りです。
・耐震性能も優れており、耐震強度が1.5倍の地震に強い家づくり(耐震等級3)
・冬暖かく夏涼しい理想の暮らし(断熱等性能等級4)
・点検やメンテナンスのしやすい家(維持管理対策等級3)
・長く住み続けられるように3世代まで継がれる構造躯体基準を追求(劣化対策等級3)。
耐震性能
耐震性をピックアップしてお届けしますが、ナイスの注文住宅では耐震等級3の最高ランク。
このことは災害時の拠点となる病院や警察署、消防署と同じレベルの強度です。
そして、ナイスの強い家での工法はパワービルド工法。
木の良さを活かす工法で、最新技術の構造用集成材と高強度のオリジナル専用金物を使用しています。
この工法は実大実験によって、阪神・淡路大震災の揺れにも耐えられるという高い耐震性能を実証済みです。
耐震強化策
更にナイスでは耐震・耐久性を強化しています。
先ずは綿密な地盤調査、シロアリに強い土台材使用、基礎は鉄筋コンクリートでしっかりとした耐久性を確保。
また、ナイスの注文住宅はべた基礎なので、家全体の重量が平均的にかかるため頑丈な造りとなっています。
もう1つの強い家づくりの特徴は、パワービルド工法と構造用耐力壁(面材)がタッグを組むことで、地震の力を分散することが可能ということ。
より強固な住まいとなる訳です。
省エネルギー住宅
ナイスの省エネルギー住宅は、高気密・高断熱なので、理想的な夏涼しく冬暖かい暮らしが約束されます。
複層サッシと複層ガラス
窓にアルミ樹脂複層サッシとLow-E複層ガラスを採用。
暑い日差しを約70%カットし、冬は熱を外に逃がしません。
断熱材
断熱材のグラスウールは最近よく聞かれる断熱材ですが、ナイスではガラス繊維がより細く、本数も多いので断熱性能がアップ。
床下断熱材には100㎜の厚みの押出法ポリスチレンフォーム床下断熱材を採用しています。
熱を遮って劣化の大敵である結露を抑制する働きが。
空気環境・24時間換気システム
健康に長く快適に過ごしていくためには空気環境も大事なポイント。
ナイスの省エネルギー住宅は、空気環境でも最高等級レベルの高い性能を誇り、24時間換気システムで家の中はいつもキレイな空気が保てます。
内装材にも気を配っており、ホルムアルデヒドの発散量の少ないF☆☆☆☆を内装建材の全てのアイテムに使用しています。
エコ住宅
ナイスの省エネルギー住宅は、もちろんエコにも対応。
今、問題視されている環境問題。
そうした中で住宅について太陽光発電が注目を浴びています。
ナイスのフェニーチェホームでは太陽光発電システムが標準装備。
ちなみにパワーホームではオプションでの対応です。
また、オプオション対応になりますが、雨水システムも採用しているナイスの強い家。
よく読まれてるおすすめ記事ハウスメーカーランキング2021〜住宅メーカーの坪単価や評判と宅建士が教える選び方
雨水を庭のガーデニングや洗車などに利用することで節水出来ます。
もう1つ、どこまでも地球にやさしいナイスな家は、断熱材の原料の約80%がリサイクルによって製品化されているほどの徹底ぶりです。
商品ラインナップ
ナイスでは住まいのトップランナーとして、東北にお住いの方にはフェニーチェホームを、それ以外の地域にお住いの方にはパワーホームという注文住宅を提供しています。
パワーホームの注文住宅にはどのような商品があるのでしょうか。
・2階建て住宅:自由に間仕切り対応出来る2階建て住宅
・ロフトスリー住宅:ロフトのある2階建て住宅はまるで3階建てのような使い心地
・メザニン2.0:平屋建てに大きな吹き抜けをプラス、天井が高い開放的な住空間が拡がる
・メザニン1.0/1.5:平屋建てに小屋裏をプラスしてゆとりのある空間を実現
・3階建て住宅:限られた敷地を有効活用出来る3階建て住宅
・平屋建て住宅:2人暮らしに人気の平屋建て住宅
ナイスの公式サイトでは、こちらの商品の入居者様の声ということで多数掲載されています。
商品ラインナップと共に参考までにご紹介しておきます。
http://www.nice-home.jp/product/interview/
【おすすめ】LIFULL HOME'Sでカタログ一括請求をしてみる!⇒
ナイスの注文住宅の坪単価や平均相場はいくら?
ナイスでの注文住宅の坪単価は正直言ってわかりません。
ナイスの公式サイトにもハウスメーカーや工務店情報を扱うサイトでも坪単価の記載はありませんでした。
ナイスは値引きやキャンペーンはしているの?
ナイスでの値引きやキャンペーン情報も見当たらず、各店舗においてのキャンペーンがほんの少し掲載されているにとどまりました。
例えば、住まいるCafe新潟で増税前新生活キャンペーンが紹介され、内容はオプション100万円プレゼントキャンペーンということで新生活を応援するキャンペーン。
全国共通のナイスのキャンペーンはないようです。
値引きに関してはハウスメーカーや工務店では基本値引きをしていませんので、ナイスにおいてもあまり期待しない方が良いでしょう。
ですが、スタッフの方との粘り強い打ち合わせ・相談にて、もしかしたら値引き交渉に繋がることも可能性はゼロではありませんので値引きの話も話し合いの中に混ぜてはいかがでしょうか。
ナイスのカタログを資料請求する方法
ナイスでのカタログ資料請求は簡単。
ナイスの公式サイトにてカタログ請求という項目がありますのでボタンを押してカタログを選択します。
ナイスのカタログは全6冊。
少なめですがその中から3冊まで選べるようになっています。
後は届け先情報入力をして、入力内容の確認を行えば完了です。
種類が少ないのでカタログの内容をここでご紹介。
会社案内・品質へのこだわり・パワーホームの想い・ハウジングブック・平屋建ての新発想・デュークスパフェの6冊となっています。
【おすすめ】LIFULL HOME'Sでカタログ一括請求をしてみる!⇒
ナイスの注文住宅は完成するまでどのくらい期間がかかる?
ナイスでの注文住宅家づくりの流れは次の通りです。
設計・構造設計・木造調達・木材加工・資材調達・物流・施工・そして、完成・引き渡しへと続きます。
ナイス株式会社だけでなくナイスグループ内のネットワークが整っていますので、一貫体制となり施工時間も短縮。
一般的に4ヶ月から6ヶ月の工期となっていますので、ナイスでも4、5ヶ月くらいではないかと推察します。
1つの目安としてお考え下さい。
ナイスの注文住宅の実例はどこでみる?
ナイスの公式サイトには、注文住宅の建築実例の項目も用意されているのでそこでさまざまな実例を見ることが出来ます。
2階建て住宅、メザニン2.0など全部で31件です。
外観・内観の写真満載で間取りを表示されている実例もありました。
ですが、残念ながらコメントやこだわりの紹介などの説明文は一切なかったので、外観や内観の写真で雰囲気を読み取るしかないでしょう。
ナイスの良い口コミと悪い評判
それではここでナイスの評判はどのようなものがあるのかを見て行きましょう。
良い口コミを中心にご紹介します。
・ナイスでは施工中にも関わらず柔軟に要望を聞いてくれました。
・建てる前に耐震性を重視ていましたが、耐震性はナイスが一番と感じました。
・ナイスの注文住宅はとても明るい雰囲気で、特にリビングの日当たりも良く家族も明るく笑顔で過ごせています。
・ナイスの担当者は親切丁寧でお世話になりました。アフターサービスも万全でこれから何十年と長く安心して暮らしていけます。
・夏は涼しく冬暖かく、換気も24時間なので快適に日々過ごすことが出来ます。
ナイスでの良い評判が多い中で気になった悪い評判と言えば、近隣の方々への配慮が足りないというものでした。
ここのところはもしも事実ならば近隣の方への挨拶や配慮は、家を建てるに当たって基本中の基本ですので丁寧な対応をお願いしたいものです。
他にはハウスメーカーや工務店の口コミ情報サイトでの悪評ですが、どこのハウスメーカーや工務店でもよくあることなので、その点はよく見極めていかなければなりません。
総合的にナイスの口コミ評判は高いとここでは結論付けます。
【おすすめ】LIFULL HOME'Sでカタログ一括請求をしてみる!⇒
ナイスの住宅展示場やショールームはどこにある?
ナイスでの住宅展示場やショールームについては、モデルハウスやショールームも含めて店舗をご紹介してまいります。
その中に登場します街かどモデルハウスとは、立派な住宅展示場は敷居が高いと悩むご家族に、気軽に足を運べて実際の暮らし方や生活スタイルを紹介するリアルサイズのモデルハウスのことです。
また、住まいるcafeは無料開放型の住まいの情報ステーション。
住まいのことなら何でも相談が出来ますし、いつでも誰でも自由に利用出来るように開放されています。
首都圏エリア
埼玉県:パワーホーム武蔵野株式会社 街かどモデルハウス新座
東京都:住まいるCafe 木場、ナイス住まいの情報館 住まいるCafe品川シーサイド、大森、蒲田、住まいるCafe VINICE大崎、プレステージホーム東京株式会社(世田谷区)、菊池建設株式会社 西砂ショールーム
神奈川県:住まいるCafe鶴見西、鶴見東、星川、網島、菊名、上大岡、川崎、川崎東、武蔵小杉、溝の口、戸建ての窓口 東寺尾、tvk横浜モデルハウス、街かどモデルハウスあざみ野、住まいるギャラリーたまプラーザ、街かどモデルハウス港北ニュータウン、tvk武蔵野モデルハウス、住まいるギャラリー湘南
関東エリア
栃木県:住まいるCafe宇都宮、街かどモデルハウス宇都宮南、宇都宮東、宇都宮西
群馬県:住まいるCafe群馬&スマートウェルネス体感パビリオン、街かどモデルハウス(群馬)
甲信越エリア
新潟県:住まいるCafe新潟&スマ体感パビ(省略)、街かどモデルハウス(新潟)
東北エリア
青森県:パワーホーム青森株式会社
岩手県:フェニーチェホーム南洋株式会社(宮古、大槻町)
宮城県:住まいるCafe北四番丁(仙台市青葉区)、ナイス住まいの情報館 荒井センター、長町センター、泉中央センター、石巻センター)、フェニーチェホーム気仙沼株式会社、フェニーチェ東北ホーム(株)名取センター
福島県:フェニーチェほっとリビング株式会社、住まいるCafe郡山、ナイス住まいの情報館 いわきセンター
東海エリア
静岡県:住まいるCafe浜松、ゼロエネルギー住宅展示場(浜松)、街かどモデルハウス蜆塚住宅展示場
愛知県:住まいるCafe名古屋東、豊田
三重県:パワーホーム三重株式会社、街かどモデルハウス伊倉一丁目
近畿エリア
京都府:ナイス株式会社 京都営業所
大阪府:パワーホーム南大阪株式会社、街かどモデルハウス長曽根町、パワーホーム大阪株式会社
兵庫県:パワーホーム姫路株式会社、街かどモデルハウス姫路新在家、ナイス株式会社 関西営業所
四国エリア
香川県:パワーホーム香川株式会社
愛媛県:住まいるCafe松山
九州エリア
熊本県:フェニーチェホーム熊本株式会社
沖縄エリア
プレステージホーム沖縄(那覇市)、潮崎モデルハウス
モデルハウスとなっていないところ、例えば〇〇営業所にもモデルハウスの案内が掲載されているのですが、その中に体感モデルハウス見学会として無料で宿泊出来るという体感もありました。
先着で1日1組となっており要予約。
他のハウスメーカーや工務店にはない試みなので、興味を持たれた方はお近くのナイスの店舗に問い合わせてみてはいかかでしょうか。
【おすすめ】LIFULL HOME'Sでカタログ一括請求をしてみる!⇒
ナイスは建売住宅の販売も行っている?
ナイスでは注文住宅だけではなく建売住宅も販売しています。
分譲住宅という形です。
ナイスの公式サイトに分譲住宅・宅地情報という項目がしっかりと表示されていますので、そちらをご覧下さい。
ナイスで注文住宅を建てた人のブログ
大手ハウスメーカーではそのメーカーで家を建てましたという生の声が分かるブログを幾つか見ることが出来るのですが、地域が限定されていたり全国的には知られていないハウスメーカーや工務店では、中々〇〇で家を建てましたというブログを見ることが出来ません。
その場合は公式ブログ内のスタッフブログをご紹介していますので、ナイスも同様にスタッフブログをお届けしましょう。
ナイス営業所ブログ
ナイスの公式サイトでのブログは、ナイスの営業所ごとに14のブログが紹介されています。
日本地図を背景に全国各地の営業所ブログ一覧が掲載されていますので、気になる場所のナイスな営業所ブログを見ることが出来ます。
何れも情報満載なので是非ご覧になって見て下さい。
ナイスのアフターサービスや保証内容について
ナイスの注文住宅では、最長60年の長期定期点検を実施しています。
構造耐力上主要な部分、雨水の侵入防止部分は、6ヶ月・1年・2年・5年の無料点検・無料メンテナンス。
10年目からは5年ごとの無料点検と有料メンテナンスとなっており、30年目までは点検は無料なのです。
35年目から有料点検・有料メンテナンスが5年ごとに最長60年。
また、防蟻(シロアリ)は、6ヶ月・1年・2年の無料点検で5年目からが無料点検と有料メンテナンス。
その後、5年ごとと35年目からの有料点検・有料メンテナンスは同様です。
ちなみに設備機器等の点検・メンテナンスは2年目まで無料と至れり尽くせり。
最高で30年の無料点検というのもあまり類を見ないアフターサービスです。
だからこそ安心と信頼がナイスの注文住宅にはあることがお分かり頂けることでしょう。
ナイスの保証の方は、20年間の地盤保証があります。
そして、住まいのトラブルに緊急対応しており、月々ワンコイン(500円)で24時間・365日がっちりサポート。
その他住まいのことなら何でも気軽に相談が出来る、それがNICE991ナイスキュウキュウイチバンです。
他にもナイスでは住宅履歴情報システム「いえかるて」が用意されています。
確かな履歴管理会社に登録することで、ウェブ上で住宅履歴を管理。
そうすることで随時情報を入手出来ますし、リフォームの計画も立てやすく売買時も有利で災害時には迅速な対応が可能。
だからこそ安心して末永く快適に住み続けられるという訳です。
【おすすめ】LIFULL HOME'Sでカタログ一括請求をしてみる!⇒
まとめ
ナイスの注文住宅の大きな特徴は、強い耐震性と省エネ住宅へのこだわりではないでしょうか。
アフターサービスも充実していますから、ナイスの注文住宅に末永く安心して住むことが出来るというものです。
首都圏中心ではありますが、全国に営業所も点在していますのでお近くの店舗に足を運ばれてみてはいかがですか。
今月の人気記事ハウスメーカーランキング2021〜住宅メーカーの坪単価や評判と宅建士が教える選び方
コメントを残す