ハウスメーカーとの契約の流れをわかりやすく解説!失敗しない家づくりの注意点まとめ

PR

<記事の情報は、2023年9月1日時点のものです>

家づくりは一生に1度あるかないかの大仕事です。

時間も手間もかかります、土地探しなどからはじめると1年~2年位はかかるとお考え下さい。

この記事では、ハウスメーカーへの見積もりから契約・完成までの流れをご案内致します。

一つずつ手順を踏んでいく上でのご注意点なども併せてお伝えしていきます。

関連記事→おすすめハウスメーカーランキング【2021最新】

またここで1つ、本文に入る前に重要な質問をさせてください。

「注文住宅や建売住宅といったマイホームを購入するとき、最優先でしなければいけないことは何かわかりますか?」

土地の調達でしょうか?住宅ローンの設定でしょうか?

もちろんこれらも非常に重要ですが、さらに重要なことがあります。

それが「ハウスメーカーを徹底的に比較検討する」こと。

多くの人が、「知名度が高い」とか、「価格が安い」とかいう理由で比較検討せずにハウスメーカーを決定してしまいますが、実はこれ非常に危険

特に多いのが、住宅展示場に足を運んだ際に、言葉巧みな営業マンに流されてその場で契約をしてしまうパターン。住宅展示場の住宅モデルはオプションがフル装備されていることが多いため、住宅展示場の家と実際に建てた家のギャップにがっかりする人も多いんです。

これだと、大金を払ったて建てた家が大きな損になってしまいます。

そうならないためにも、事前にハウスメーカーを徹底的に比較検討することが大事になってきます。

しかしながら、「全国に無数にあるハウスメーカーに1つずつ連絡をするわけにもいかないし、そもそもたくさん比較するなんて無理!」と思ってしまう人もいるのではないでしょうか?

そんなあなたに編集部がぜひおすすめしたいサービスがあります。それがハウスメーカーのカタログ一括請求サービス(無料)です。

特におすすめなのが LIFULL HOME'Sのカタログ一括請求サービス

LIFULL HOME'Sのカタログ一括請求サービスのすごいポイントは、住宅を建てたい地域を入力するだけで、その地域でおすすめのハウスメーカーのカタログを一括で取り寄せることができるところ。

またカタログ請求をする際には、知名度等にかかわらず、すべて取り寄せてみることをおすすめします。これまで存在すら知らなかったハウスメーカーが、あなたの希望に合ったマイホームを実現してくれる!といったこともありますよ。

またHOME'Sの他にも、SUUMOカタログ一括請求サービスを用することで、より多くの比較材料を集めることが可能。

MEMO

SUUMO・・・工務店のカタログ中心

HOME'S・・・ハウスメーカーのカタログ中心

利用料金は無料なので、カタログを取り寄せしっかりと比較検討して、理想のハウスメーカーを見つけてくださいね!

【おすすめ】LIFULL HOME'Sでカタログ一括請求をしてみる!⇒

SUUMOのカタログ一括請求サービスも見てみる⇒

一生に一度のマイホーム作り。面倒くさがらずに今すぐHOME'SとSUUMOのカタログ一括請求サービスで資料集めから始めてくださいね!

それではここから本文に入っていきますよ。

建築資金の検討と事前審査

本来なら、ハウスメーカーや土地探しをしながら進める方もいらっしゃいますが、どの工務店・モデルハウスへ伺っても「ご予算は?」と必ず聞かれます。

最終的な金額は後でハウスメーカーとゆっくり相談された上で決まりますが、最初に建築予算の検討や住宅ローンの事前審査までしておくとハウスメーカー選びにもより、具体性が出てきます。

土地代込みで4,000万円か立て替えで2世帯住宅を30年ローンで立てる予定など

施工主さんの予算やプランを提示されると対応する、ハウスメーカーも提案がしやすいでしょう。

土地探しやハウスメーカーを選ぶ

土地が決まっている方なら良いのですが、これから土地と家を探す方にとっては最初に土地探しとハウスメーカー探しを同時進行で行うことをオススメします。

ハウスメーカーや工務店は土地探しから手伝ってくれる会社も多いからです。

ハウスメーカー探しは、沢山のモデルハウスなどをみたりして探すことになります。

でも、土地はどう探せば良いのでしょう?

住みたい場所候補地の不動産会社のホームページを確認したり、レインズという全国の不動産情報が検索できるサイトがあります。

東日本や近畿など地域により区別がありますが、1度はみてみましょう。
レインズ

建築地の候補が見つかったら、必要であれば地盤調査や土地所有の権利関係を確認します。

また、その土地の種別によりどのくらいの大きさの建物が建てられるかも違ってくるのでしっかりチェックしましょう。

一般の方には地番調査・土地権利関係・土地種別について分からなくて当然です。

その為に工務店やハウスメーカーまた不動産会社へ相談しながら、進めていくことになります。

よく読まれてるおすすめ記事
ハウスメーカーランキング2021〜住宅メーカーの坪単価や評判と宅建士が教える選び方

【おすすめ】LIFULL HOME'Sでカタログ一括請求をしてみる!⇒

SUUMOのカタログ一括請求サービスも見てみる⇒

ハウスメーカーへの見積もりの依頼

土地が決まり、いよいよハウスメーカー各社へ見積もりを依頼します。

見積もりを各社へ依頼することを「合い見積もり」と言い、同じ条件を提示して各社の提案プランと見積もり料金を検討します。

この時も自分の建てたい家が明確にイメージされていると、ハウスメーカー側も見積もりや宅内のプランニングを出しやすいです。

車2台が余裕で止められる駐車場が欲しいことや、水回りの設備はどの程度のランクにして欲しいなど沢山のプランの中から選んで行きましょう。

合い見積もりを依頼する際にはこの設備費関連は同一条件にしておきましょう。

そうすると、完成した見積もりが内装・設備が同条件であれば建築費の高い・安いがはっきりします。

見積もりを依頼する際は、特徴を活かしたハウスメーカーごとに依頼されてはいかがでしょうか?

・災害に強い家・・・・坪単価は高いが耐久性が高い
・坪単価が安い家・・・内装を充実させたいので建築を安く抑えたい
・賃貸併用住宅・・・・管理も一括で行ってくれるアパートメーカーと連携出来る大手
・省エネ住宅・・・・・初期費用は高くてもランニングコストが低くなる家

いろんなパターンを検討して見積もりを依頼してみましょう。

もちろん、この見積もりは1回のみと言うことはなく、何回か打合せをして最終的に

1社に決まることになります。

ハウスメーカーを決める、最終段階

各社の見積もりがでた段階で詳細を詰めていきます。

料金が高い会社と安い会社その違いは何か?

キッチンや浴室などグレードアップした場合の金額などを相談していきます。

また、最終段階で2社位に絞り込みをした上で値引き交渉にもチャレンジしてみましょう。

いろんな条件をすり合わせて最終的に依頼するハウスメーカーが決まります。

この段階まで来るとおおよそのプランニングもほぼ決まっていることでしょう。

家づくり初心者の施工主にとっては提示された金額が、内容に見合った金額なのかどうかも判断に迷うところでしょう。

プランニングと見積もりをもって「ホームインスペクター」へ相談されるのもこの段階です。

施工がはじまった後では、なかなか変更はできません。

この「ホームインスペクター」は家づくりのプロです。

住宅診断士という資格ですが、中には建築士の資格を有している方も多数おられハウスメーカーではなく施工主さんの立場に立って家づくりのアドバイスをしていただけます。

耳慣れないこのホームインスペクターについては、下記のホームインスペクター協会

ホームページをご覧下さい。
NPO法人 日本ホームインスペクターズ協会

ハウスメーカーとの仮契約

家づくりのプランニングが決まり、ハウスメーカーとの契約に進みます。

ここで、一旦仮契約をハウスメーカーと締結します。

ハウスメーカーには、見積もりをだす時点でもこの仮契約や申込という書面記載を求められる場合があります。

「見積もりがご主旨に合わなければいつでもキャンセルできます」

という営業さんの口約束だけを鵜呑みにせずに、かならず書面にその内容が記載されているかも確認しましょう。

また、この仮契約時に申込金という名目で10万位請求されることが多いです。

検討した上での申込や仮契約ですが、一旦支払ったこの申込金が返金されないという会社もあります。

また、条件により返金するという会社もあるのでご注意が必要です。

ローン本申込をする。

事前審査を行っていた、銀行に見積もりを持って行き住宅ローンの本審査の申込をします。

この審査は事前審査より、日数が長くかかる場合が多いです。

本申込から審査完了までは2週間から1ヶ月近くかかる場合があります。

事前審査は1週間位ですが、本審査というとやはりこのくらいまで時間がかかります。

ハウスメーカーとの本契約はこの融資が下りた後ということになります。

このローンの本審査はどのような部分を審査するのでしょうか?


平成27年度 民間住宅ローンの実態に関する調査結果報告書  国土交通省

事前審査通過しても、本審査にて通らないという場合は余りないようですが全くないというワケでもありません。

金融機関は上記のような審査基準を設けています。

かなり多項目にわたり審査が行われます、このため事前審査よりは日数が必要とお考えください。

また、この住宅ローンの本審査の間も土地購入の手付け金や諸費用の支払いが発生することがあります。

自費でまかなえるのであれば、良いのですが今後の追加料金に備えて「つなぎ融資」を前借りができます。

このつなぎ融資の部分は、実際の住宅ローンの本審査で契約する金利よりは高くなりますのでご注意が必要です。

【おすすめ】LIFULL HOME'Sでカタログ一括請求をしてみる!⇒

SUUMOのカタログ一括請求サービスも見てみる⇒

ハウスメーカーとの本契約

住宅ローンの本審査に通ったという連絡が来て、はじめて施工主さんやハウスメーカーもほっとして本契約を締結します。

ハウスメーカーとの本契約では、今後のスケジュールも確認します。

着工がいつから、引き渡し予定日などが盛り込まれその時点で建築費全体の3割程度の着工費をハウスメーカーに支払いします。

いきなり全額ではなく、着工費(これで原材料を買い付けをする)などを支払います。

家の建て替えなどでは、解体費・撤去費用をこの時点で半金あるいは全額支払う場合も多いです。

ちなみにこの本契約後、なんらかの事情でキャンセルしてもこの着工費は返金されないとい契約がほとんどです。

この契約書についても事前によくお読み下さいね。

また、家を建てた後の保証期間や内容もこの本契約時に確定します。

5年・10年単位の保証になります、保証期間やその間の保守や点検などの費用もぜひご確認ください。

着工から完成まで

長い期間を有した家づくりもやっと最終段階まできました。

家の引き渡しの間も細かい修正や確認事項の連絡がハウスメーカーから入ることでしょう。

施工主さんも週に1回は現場に足を運ぶなど、特に内装がはじまってからはチェックすることをオススメします。

最初に、ハウスメーカーで壁紙や設備などをみても実際の現場ではイメージが違う場合もでてきます。

現場にはハウスメーカー営業がいない場合もあるので、質問や疑問があれば工事を束ねる工事監督者に伝えましょう。

工事監督者からハウスメーカーへすぐ連絡がいき修正や、説明をして貰えるはずです。

最終的に家が完成し、引き渡し時にはハウスメーカーへ行き最終残金、追加費用などを支払います。

ハウスメーカーは物件の引き渡し書を渡し、物件の内容確認書に施工主さんのサインをもらいすべて完了ということになります。

【おすすめ】LIFULL HOME'Sでカタログ一括請求をしてみる!⇒

SUUMOのカタログ一括請求サービスも見てみる⇒

まとめ

家を建てる手順をハウスメーカーとの契約や関わりを中心にご案内をしてまいりました。

ここでハウスメーカーとの契約の流れを再度まとめます。

*家を建てる場合のハウスメーカーとの契約の流れ*

①住宅資金の検討と住宅ローンの事前審査申込
②土地探しとハウスメーカー選択を同時進行で行う
③土地が決まった後に、ハウスメーカー数社へ合い見積もりを依頼する
④集めた合い見積もりを検討して最終2社・3社に値引きも含め金額をつめる
⑤最終決定として建築費・印紙・事務手数料・登記料金など込みの合算料金を確認
⑥ハウスメーカーとの仮契約を行う
⑦住宅ローンの本審査の申込を行う。
⑧住宅ローンの本審査後にハウスメーカーと本契約を締結
⑨建築着工
⑩引き渡し

住宅資金の検討からハウスメーカーとの契約、着工・引き渡しと多くの手順を踏む、家づくりの多くはハウスメーカーとの共同作業で行います。

土地の購入時の手続きや土地調査、また最後の登記登録まで施工主さんお一人ではなかなかできないものです。

ハウスメーカーは家づくりには欠かすことのできない存在です。

選ぶ時は慎重に、また話合いを重ねて納得のいく家づくりを目指しましょう。

今月の人気記事
ハウスメーカーランキング2021〜住宅メーカーの坪単価や評判と宅建士が教える選び方

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

\ 住宅メーカー選びで失敗しないために! /