<記事の情報は、2022年5月1日時点のものです>
福岡県に本社を構える昭和建設は、福岡県内の新築戸建て着工数ナンバーワンを誇り、安心・安全の高性能住宅が建てられることで定評があります。
この記事では、そんな昭和建設に焦点をあて、住まいの特長や評判について詳しくまとめました。
現在マイホーム建築を検討中の人も、将来いつか建てたいと考えている人も、ぜひ参考にしてください。
またここで1つ、本文に入る前に重要な質問をさせてください。
「注文住宅や建売住宅といったマイホームを購入するとき、最優先でしなければいけないことは何かわかりますか?」
土地の調達でしょうか?住宅ローンの設定でしょうか?
もちろんこれらも非常に重要ですが、さらに重要なことがあります。
それが「ハウスメーカーを徹底的に比較検討する」こと。
多くの人が、「知名度が高い」とか、「価格が安い」とかいう理由で比較検討せずにハウスメーカーを決定してしまいますが、実はこれ非常に危険。
特に多いのが、住宅展示場に足を運んだ際に、言葉巧みな営業マンに流されてその場で契約をしてしまうパターン。住宅展示場の住宅モデルはオプションがフル装備されていることが多いため、住宅展示場の家と実際に建てた家のギャップにがっかりする人も多いんです。
これだと、大金を払ったて建てた家が大きな損になってしまいます。
そうならないためにも、事前にハウスメーカーを徹底的に比較検討することが大事になってきます。
しかしながら、「全国に無数にあるハウスメーカーに1つずつ連絡をするわけにもいかないし、そもそもたくさん比較するなんて無理!」と思ってしまう人もいるのではないでしょうか?
そんなあなたに編集部がぜひおすすめしたいサービスがあります。それがハウスメーカーのカタログ一括請求サービス(無料)です。
特におすすめなのが LIFULL HOME'Sのカタログ一括請求サービス。
LIFULL HOME'Sのカタログ一括請求サービスのすごいポイントは、住宅を建てたい地域を入力するだけで、その地域でおすすめのハウスメーカーのカタログを一括で取り寄せることができるところ。
またカタログ請求をする際には、知名度等にかかわらず、すべて取り寄せてみることをおすすめします。これまで存在すら知らなかったハウスメーカーが、あなたの希望に合ったマイホームを実現してくれる!といったこともありますよ。
またHOME'Sの他にも、SUUMOカタログ一括請求サービスを用することで、より多くの比較材料を集めることが可能。
SUUMO・・・工務店のカタログ中心
HOME'S・・・ハウスメーカーのカタログ中心
利用料金は無料なので、カタログを取り寄せしっかりと比較検討して、理想のハウスメーカーを見つけてくださいね!
【おすすめ】LIFULL HOME'Sでカタログ一括請求をしてみる!⇒
一生に一度のマイホーム作り。面倒くさがらずに今すぐHOME'SとSUUMOのカタログ一括請求サービスで資料集めから始めてくださいね!
それではここから本文に入っていきますよ。
昭和建設で実際に購入した人のリアルな評判・口コミ・感想集めました
評判の良いハウスメーカーに依頼したいと思うのは、誰もが同じです。
まずは昭和建設がどんな評価をされているのかを知るために、口コミをまとめたものを見ていきましょう。
昭和建設の良い評判・口コミ・感想
基礎工事から全てチェックしているが、いい仕事をしている。使用している構造材や部材などを現場で確認しネットで調べてみたが、強度も十分ないいものだった。昭和建設さんの坪単価は安いが企業努力の結果であって、建物は全くチープではなく、安心して住める良い家。
熊本寄りに住んでいるが、震度5強の地震では被害がなく、屋根の上の太陽光も大丈夫だった。近所の家は屋根やTVアンテナなどに影響があったよう。耐震性は鉄骨に劣るかもしれないが、デザイン性は落ちるので、写真など渡してその通りにしてもらった。
昭和建設で契約し、完成も近い。標準装備は思ったよりも良く、大工さんや職人さんたちは本当にいい方だった。自分の仕事柄、素人さんよりは少し知識があるので、職人さんたちがきちんとした仕事をしていたのは間違いない。あえて言うならば、他の建設会社にはデザイナーがいるため、吹き抜けや今風のお洒落な家ができるが、昭和建設は営業の方がデザインをしているよう。ある程度は自分で展示場などに出向いて勉強したうえで意見を言わないと、お洒落な家からは遠ざかる。引き渡し後のアフターメンテナンスについてはまだ分からないが、職人さんたちは本当に良くしてくれた。
3年半前に昭和建設で家を建てた。いくつか他社の展示場の見学もしたが、昭和建設の担当者の対応が決め手となった。建設業に携わっている夫が細かな質問をしていたが、昭和建設さんは真摯に答えてくれた。棟梁は近所に気を配る方だったので、近隣住民からも評判がとても良かったが、デザインや内装は他のハウスメーカーの業者さんに劣る。私の場合は、もう少し提案力が欲しいと思ったものの、価格はもちろん、営業担当者さん、工事部門の監督さん、棟梁さんが本当に良すぎた。現在、引き渡し後に訪問にくる担当者は少し残念だが、家族全員満足している。
入居から7年目。トラブルがあれば丁寧に対応してくれる。2年ぐらいたった頃、クロスにヨレが目立ってきたときにもすぐに張替えてくれた。照明の関係で目立ちやすかったが、目立たないものも提案してくれた。3年目ぐらいには、玄関ドアのオートロックが故障したが、無償で最新型に交換してくれた。何かあった時の対応は問題ない。
昭和建設の悪い評判・口コミ・感想
スタッフにもよるのかもしれないが、連絡が相変わらず遅い。数日後に連絡すると言ったきり、2週間以上放置。しびれを切らしてこちらから連絡をしたが、毎回自分から連絡をしなければいけないのが面倒。
竣工前は今のように適当ではなかったが、今は対応が適当。その場しのぎの嘘や約束を遂行しないなど理由はたくさんあり、現場監督もいい加減。建設会社を冷静に選ばなかった自分も悪いのだが。
【おすすめ】LIFULL HOME'Sでカタログ一括請求をしてみる!⇒
昭和建設に依頼するメリットとデメリットを徹底調査
ハウスメーカーランキング2021〜住宅メーカーの坪単価や評判と宅建士が教える選び方
実際に昭和建設に住宅建築を頼んだら、どんなメリット・デメリットがあるのでしょうか。
順に見ていきましょう。
昭和建設に依頼するメリット
まずはメリットですが、たくさんある中から2つだけリストアップしました。
土地形状が特殊でも理想の家が建てられる
昭和建設は豊富な実績を誇り、提案力も抜群。
狭小地や特殊形状な土地でも、その空間を最大限にいかし、ベストな間取りを提案します。
どんな土地でも理想通りのマイホーム建築を実現させてくれるため、妥協は必要ありません。
工夫された収納スペースで片付けが簡単になる
家の中にどんどん物が増え、その収納先に困っている人は意外に多いのが現状です。
大容量の収納スペースを設けた家も多いですが、昭和建設の住まいは、収納スペースのサイズではなく、適材適所に配置する点に注目。
ライフスタイルに合わせて、出し入れしやすい場所に複数収納スペースがあることで、片付けがずっと楽になります。
昭和建設に依頼するデメリット
次はデメリットについて見ていきましょう。
施工対応エリアが狭い
昭和建設の展示場は福岡県、佐賀県、熊本県、大分県にあり、このエリアを中心に住宅建築を手がけています。
これは迅速なアフターサポートができるよう、すぐに駆け付けられる範囲に限定していることが理由で、他エリアに住宅建築を検討している場合は対応してもらえない可能性があります。
とはいえ、対応していることもありますので、自己判断をする前に昭和建設に問い合わせましょう。
【おすすめ】LIFULL HOME'Sでカタログ一括請求をしてみる!⇒
昭和建設を検討中の方へおすすめしたい特徴・こだわり
理想のマイホームと条件が合うかどうかは、そのハウスメーカーがどんな家をつくっているのかを知るのが一番です。
昭和建設の住まいの特長を項目ごとに見ていきましょう。
デザイン性・外観
昭和建設の住まいは、ローコスト住宅ながらデザイン性も高く、若い世代にも人気があります。
シンプルモダンな外観は、モノトーンカラーを中心にデザインされ、採光性やプライバシーが考慮されたスリットウィンドウの配置もとてもお洒落。
ダークカラーの外観にビビッドカラーの玄関ドアを取り付けるなど、アクセントを楽しむこともできます。
エクステリアは、断熱性や防犯対策が考慮された玄関ドアや、耐久性・対候性の高い外壁など、デザイン性だけではなく、さまざまな視点からセレクトされた素材ばかりを採用。
豊富な種類から選べるのも魅力です。
工法
- ベタ基礎
耐震性に優れたベタ基礎を採用。
鉄筋入りのコンクリートを建物の底面全体に敷き、面で支える工法で、配筋の間隔や基礎立ち上がりの高さなど、建築基準法を上回る尺度で施工します。
- キソパッキング工法
従来工法の1.5~2倍の換気効果が期待できる工法。建物の全周に換気スリットを設け、床下の換気をおこないます。
湿気を常に排気するため、腐朽菌はもちろん、白アリも防ぐことが可能です。
- 剛床工法
1階と2階の床部分に、厚さ28㎜ある構造用合板を採用。
構造体の梁材に留めつけて一体化させることで、高い耐震性や耐久性を発揮します。
- 外張り断熱工法
梁や柱の外側から断熱材で家全体を覆う工法。
安定した断熱性能が期待でき、壁内の結露も防ぐことができます。
耐震性
頑丈な家を提供するため、昭和建設では土地の地盤調査を徹底的に行い、その地盤に最適な基礎を施工します。
使用している木材はコンピューター管理によりプレカットされた高耐久の乾燥材。
床部分に、厚みのある構造用合板を梁材と一体化させる工法を用いて、地震の水平方向の負荷にも強い骨組みを実現させています。
さらに横架材と主要材の接合部分には適材適所の特殊接合金物を使用して、耐震性をアップ。
震度6強の地震が起きても最大70%も揺れを低減する効果が期待できる制震ダンパー「FRダンパー」も、オプションで付けることが可能です。
断熱性
家の骨組みである梁や柱の外側から、家全体を包み込む断熱工法を用いて、高い断熱効果を維持しています。
そのため、2階部天井まで届く吹き抜けの大空間があっても、暑さや寒さを感じずに室内は快適そのもの。
また窓には遮熱率の高いLow-E複層ガラスを採用し、外からの熱気や冷気を遮断し、結露が生じる心配もありません。
高い断熱性能を実現させた昭和建設の住まいは、標準仕様でも、省エネルギー対策等級で基準とされている、最高等級4を取得しています。
気密性
隙間なく施工される断熱材や窓枠など、昭和建設の住まいには高い気密性を維持する工夫がされています。
壁や天井はもちろん、床下からも外気が入り込む隙間がないため、室内の空気流動が少なく、家のどこにいても温度差を感じることがありません。
体に悪影響を及ぼすヒートショックも防ぐことができる、健康にも配慮された住宅です。
防火・耐火性
昭和建設の住まいは、標準仕様でも高い防火・耐火性が期待できる防火構造になっています。
ファイヤーストップ材を設けているのはもちろん、各部屋の内壁・天井は15分間炎に耐えられる効果があるため、避難する十分な時間を持つことが可能です。
また不燃材料が採用されているので、室内で火災が起きても隣家が火災にあった場合でも、火の燃え広がりを遮断し、被害を最小限に抑えます。
建築基準法で定められている準耐火構造に準ずる防火性能(省令準耐火構造)を持ち、火災保険料も一般的な木造住宅よりもお得になるのも嬉しいポイントです。
間取り
ただ生活をするスペースではなく、機能的で暮らしやすい空間を提案してくれるのが昭和建設。
家族全員が団らんを楽しむ広々としたリビングや、開放的な吹き抜け、家事動線が考慮されたレイアウト、充実した収納など、希望やニーズに合わせた作りに仕上げます。
また車いすを使用する場合の条件に合わせたユニバーサルデザインにも対応可能で、幅や段差、車いすの置き場などに悩まされることもありません。
住宅設備は、標準仕様でも様々なブランドから選ぶことができるため、楽しみながら家づくりを進めることができるのも魅力です。
【おすすめ】LIFULL HOME'Sでカタログ一括請求をしてみる!⇒
昭和建設で新築を建てたらいくらくらいになる?価格は?
昭和建設は、価格を抑えた高性能住宅を提供していて、そのコストパフォーマンスの高さには定評があります。
実際にいくらぐらいあれば新築が建てられるか、価格についてお話していきましょう。
昭和建設の坪単価は?
コストを抑え、安心価格に設定されている昭和建設の住まいは、1,000万円台で実現することができます。
施工実例を参考にすると、坪単価は平均で40~50万円台。
もちろん家の広さやオプションなどによって価格も変わってきますが、「見積もりよりも安くなったので、オプションを追加した」という人もいるように、安くなることもあるようです。
昭和建設で値引きするならいくら?
値引きに関する情報は、ホームページ上には一切見当たらず、住宅関連サイトにも記載されていませんでした。
しかし、口コミの中で「昭和建設に値引きがあるのかをたずねたところ、基本的にはないという返答だった」と記載されたものがありました。
かなりリーズナブルな価格で高性能な住まいが建てられるため、値引きがなくても十分お得ですが、気になる人は直接担当者にたずねると良いでしょう。
昭和建設と同価格帯のハウスメーカーはどこ?
- アイ工務店
大阪に本社を構え、ZEH対応住宅や3階建て住宅も手掛けています。
耐震性・耐久性にも優れ、モダンでスタイリッシュな外観も人気の理由。
1,000万円台からハイグレードなマイホームが実現可能で、引き渡し後のアフターサポートも充実しています。
- サラサホーム
洋服を仕立てるように、それぞれの理想に合わせて住まいをオーダーメイド。
オリジナルシステム「トリプル省エネ」がエネルギーロスを抑え、環境にも家計にも優しい住まいに仕上げます。
自然素材をふんだんに使ったナチュラルスタイルから、フレンチ、カフェ風、和風など、好みのスタイルで、ライフスタイルにあった間取りが実現できるのも魅力です。
【おすすめ】LIFULL HOME'Sでカタログ一括請求をしてみる!⇒
昭和建設のおすすめプラン・ラインナップを紹介
オリジナルブランドである「家族だんらんの家」は自由設計でハイグレードな性能・機能が魅力。
特別企画として「家族だんらんの家」をリーズナブルな価格で建てられる規格住宅プランもあり、その種類は驚きの100プラン。
長期優良住宅、省令準耐火構造、ZEH対応基準というハイグレードなつくりはもちろん、プランの打ち合わせが必要ない分、図面作成や申請などの時間が短縮されて早期入居ができるのも魅力です。
どんな住宅が形にできるのか、施工実例をいくつか紹介しましょう。
1: ヴインテージ感漂うブルックリンスタイルの家
キューブ状のフォルムがモダンな、ダークカラーの落ち着いた外観。
木、アイアン、モルタルといった異なる素材を組み合わせ、個性的でお洒落な空間が広がっています。
断熱性・気密性の高い施工で室内は季節を問わず快適。
オール電化と太陽光パネルで光熱費も削減でき、家計にも優しい住まいです。
2: 5人家族が快適に暮らせる最上級アイランドキッチンの家
外観は白いキューブ状フォルム。シンプルながらもスタイリッシュで、フロントには、広々とした駐車場や子供達の遊び場に十分なスペースがあります。
リビングの1面に取り入れた、空気洗浄効果のある壁材「エコカラット」や、黒のアイランドキッチンは、空間のアクセントとしてもお洒落。
防音仕様を施していなくても外断熱工法で音がもれにくいため、楽器演奏も楽しめます。
3: こだわりの和モダン住宅
ダークグレーの外壁に美しい黒瓦が映える落ち着いた外観。
大勢の人が集まる機会が多いため、広めの和室を設置。
ふすまには張替えの必要がないアクリル素材、畳には手入れが楽な琉球畳を採用。
洗面所の手洗いボウルには胡蝶蘭柄の波佐見焼きを取り入れたり、趣味のグッズが並べられる飾り棚をリビングに配置したりと、こだわりが形になった素敵な住まいに仕上がっています。
平屋プラン
平屋プランとして商品ラインナップを設けてはいませんが、平屋住宅建築ももちろん可能です。
平屋住宅の施工実例も多く、どれもワンフロア―の空間を最大限にいかした魅力的なレイアウト。
屋根の勾配をいかした開放的なリビングは広々としていて、窓からは優しい自然光が降りそそぎます。
料理をしながら子供を見守れる動線や、家事がしやすい間取り、老後にも暮らしやすいバリアフリーなど、快適な平屋住宅が実現可能です。
昭和建設の保証・アフターサービスが充実!
引渡し後に、構造耐力上主要な部分や雨水の侵入を防ぐ部分に瑕疵(欠陥)があった場合、その修繕費用が10年間補償されます。
また、アフターサービス専門スタッフが定期的に訪問し、点検も実施。
ホームページ上では、お手入れ方法や部分的なリフォームについて、わかりやすく説明した動画をチェックすることができるので、小さな不具合などは自分で対応することも可能です。
不具合や住まいに関する疑問がある場合は、気軽に連絡しましょう。
【おすすめ】LIFULL HOME'Sでカタログ一括請求をしてみる!⇒
昭和建設は建て替え・リフォームも行っている?
住宅は長年住み続けると、ある程度のメンテナンスが必要になります。
またライフスタイルの変化や設備のアップグレードなどで、リフォームを検討する人も多いでしょう。
昭和建設では、希望や住まいの状態に合わせて、さまざまなリフォームを行っています。
愛着のあるマイホームだからこそ、より暮らしやすい住まいになるよう、最適なプランを提案。まずは気軽に相談しましょう。
まとめ
標準仕様でも長期優良住宅・省令準耐火構造・ZEH省エネ基準に対応している昭和建設の住まいは、ハイグレードでリーズナブル。
これからマイホーム建築を考えている人は、ぜひ一度昭和建設の展示場で体感し、素敵な住宅づくりを進めてください。
【おすすめ】LIFULL HOME'Sでカタログ一括請求をしてみる!⇒
今月の人気記事ハウスメーカーランキング2021〜住宅メーカーの坪単価や評判と宅建士が教える選び方
コメントを残す