坪25万円台から輸入住宅を作ることができるロビンスジャパン。
建築家と創る輸入住宅は、デザイン性の高さが特徴的です。
家づくりに対して、流行に惑わされること無く、長く快適に住むことができる注文輸入住宅を提案しています。
土地探しからサポートしてくれるので、まだ土地がない方でも安心ですね。
土地探しからはじめると、建築プランも立てやすいですし、お客様は資金計画が簡単に立てられます。
ロビンスジャパンは、どんなタイプの土地でも個性を生かすプランを提案。
施工例もたくさん掲載されているので、ホームページを見るとロビンスジャパンのデザイン性の高さが良くわかります。
ここでは、ロビンスジャパンの住まい作りの特徴、性能、商品ラインナップ、価格、口コミなど、より詳しく紹介します。
また、本文に入る前にあなたに一つ質問をさせてください。
「ハウスメーカーを選ぶ際に最も大事なことは何だと思いますか?」
もちろん正解は一つではありませんが、私は「しっかりとハウスメーカーの特徴や違いを理解し、比較・検討した上で絞り込むこと」だと考えています。
住宅業界で働いた経験があるような人以外は、ハウスメーカー毎にどういった違いがあるのか理解している人は少ないはずです。
それぞれの会社の坪単価やデザイン性の違い、耐震性や気密性・断熱性、購入後のアフターフォローに間取りの自由度、木造なのか鉄骨造なのかなど違いは多岐に渡ります。
事前にしっかりと情報収集を行わずに、いきなり住宅展示場等に足を運び、フィーリングで依頼するハウスメーカーを決めてしまう。
このような人は、「もっと自分の条件にあったハウスメーカーがあった・・・」と後から気づき、一生後悔するような羽目になります。
マイホームは人生でもっとも大きな買い物です。面倒だからといって事前の下調べや比較・検討を怠ることは絶対にやってはいけません。
ネットでの情報はもちろんのこと、より一次情報に近い信頼性の高い情報に多く触れるようにすることで、ハウスメーカーを選ぶ目が養われていきます。
またハウスメーカーの多くは、無料でカタログや資料請求ができるので、少しでも気になった業者からは積極的に資料を取り寄せるようにしましょう。
(カタログや資料の中には、Webサイトには掲載されていないより具体的で有益な情報が掲載されています。)
最初のころはどのハウスメーカーもそれぞれよく見えるのですが、情報を仕入れていくにつれ、それぞれの違いや自分にとっての良い・悪いが分かるようになるので。
ただし、何社ものハウスメーカーにいちいち資料請求をするのは、面倒ですし手間がかかるもの。
最近ハウスメーカーを選ぶ人の中で主流になっているサービスが、東証一部上場の「LIFULL HOME’S」が提供している「無料カタログ一括請求サービス」です。
0からハウスメーカーを絞り込まなくても、予算やローコスト住宅などのテーマ、建築予定のエリアを選ぶだけで、条件にあったハウスメーカーがピックアップされます。
利用料はもちろん無料ですし、資料請求をしたからといって、迷惑でしつこい営業に悩まされる心配もありません。
少しでも気になったハウスメーカーがあればひとまず資料を請求してみることで、最初は考えてもいなかったハウスメーカーの中に、自分の条件とぴったりマッチした出会いがあることも多いです。
大手や地場の工務店などの先入観を取り払い、フラットな目線でいろいろな情報を取り入れてみてください。
しっかりと比較・検討を重ねた上で依頼したハウスメーカーであれば、間違いなく依頼後も納得がいくはずです。
スマホやPCから3分もあれば依頼ができるので、ほんの少しの手間を惜しんで、一生後悔するようなことの無いようにしてくださいね。
それではここから、本文に入っていきましょう。
ロビンスジャパンの間取りや外観7つの特徴
ハウスメーカーランキング2021〜住宅メーカーの坪単価や評判と宅建士が教える選び方
ロビンスジャパンの住まい作りの特徴、性能、間取りや商品ラインナップなど詳しく紹介します。
建築家と創る家
ロビンスジャパンの建てる住まいは、すべての家が建築家作品。
価格以上の価値を提供しているロビンスジャパンでは、輸入住宅の建築に精通している建築家が住まいのデザインを行います。
デザイン性の高さはもちろん、要望をかなえた間取り、高性能で快適に住む住まいを実現しています。
リビングダイニングはゴージャスで華やかなもの、ホワイトシリーズの清潔感、ナチュラルシリーズの自然素材のリビングなど様々。
写真を見るだけでもわくわくするデザインです。
オーダーメイドキッチン
住まいの中でもキッチンはこだわりを持っている方は多いのではないでしょうか。
キッチンを充実させることは、料理する人に気持ちも華やぎますね。
ロビンスジャパンでは、オリジナルのオーダーメイドキッチンを提供。
暮らしの中心となるキッチンを充実させて、新しいライフスタイルを提案します。
具体的にはドイツ製のシステムキッチンを長年取り扱っている日本のメーカーがライフスタイルとお客様の要望にあわせて創ります。
デザインは、ナチュラル、トラディショナル、モダン、アンティークなど様々。
ドイツ製のパーツはデザインのすばらしさだけではなく、丈夫さなど機能的にも高い製品。
長く安全に使うこともできますね。
扉カラー、辛苦の色など細かいところまでオーダーメイド。
キッチンにあると便利なストックルームも作ります。
地震に強い家
ロビンスジャパンの輸入住宅は2×4工法の住まいで、地震に強い特徴があります。
2×4工法は、梁や柱で支える日本の在来工法とは違い、床、壁天井の6面体でつくる工法。
地震が来たときに面で支えて、ゆれを分散するので地震による倒壊が起こりにくい特徴があります。
1階の天井高は2700ミリと、標準仕様でも高い仕様。
構造材にはS-P-F材を使用しています。
乾燥している木材なので、時間経過による反り、曲がり、収縮が起こりにくい安定した木材。
また乾燥剤は腐食や害虫からも住まいを守りますね。
強度が高い材料なので、釘を打ったときにも割れがおこりにくい特徴があります。
2×4の住まいは、阪神淡路大震災の震度7の大地震のときにも96.8%が居住可能な状態を保つほど、地震に強い工法です。
耐火性
木造の住宅は火事に弱いイメージですが、ツーバイフォーの住まいは耐火性が高い特徴があります。
耐火性の高さのひとつが、天井壁の内面に貼っている石膏ボード。
石膏ボードには21%の結晶水が含まれているので、火事の火が当たると約20分間水蒸気を放出。
火災発生のときにも燃え広がるのを抑え、時間を稼ぎます。
2×4の住まいは、枠組材そのものが防火剤なので火が、隣の部屋や上の階に広がるのをストップ。
ファイヤーストップ構造なので、火事の被害を最小限に抑えます。
耐風性
2×4工法はもともと北米で生まれた工法です。
アメリカはハリケーンが多く、耐風性の高い構造を作っています。
あおり止め金具の「ハリケーンタイ」は、耐力が高く、外壁と屋根の垂木をしっかり連結。
強い台風が来ても屋根が吹き飛ばされるのを防ぎます。
気密性
2×4の住まいは気密性の高さも大きな特徴。
機密性が高い住まいは、冷暖房の効果が高く使用頻度や時間が減るので光熱費を抑えることにもつながります。
外の気温に影響されること無く、快適な住まいを実現します。
商品ラインナップ
ロビンスジャパンの商品ラインナップを紹介します。
・ハイジ・フォーシーズン
ハイジはコスパが優れた人気の自由設計の輸入住宅。
標準型は、坪単価が27.7万円という驚きのローコストな住まいです。
外観は、北米タイプ、ブロバンスタイプ、ヨーロピアン、イングランドなど様々。
明確な価格で、資金計画が建てやすいですね。
暮らしを快適にする設備、玄関ドアはsimoson社製のドアでデザインと機能性が優れています。
高性能な樹脂窓、高い遮熱性と断熱性で、快適な住み心地をつくります。
ZEH仕様では、京セラの太陽光発電システムを導入して、光熱費が実質0円を可能にしました。
・ナチュラルライフ
内装を自然素材で仕上げたナチュラルライフ。
珪藻土で壁を左官仕上げ、無垢材は、オーク、バーチ。パインなどを使用。
無垢材のフローリングはさわり心地がよく、木目の見た目にも癒されますね。
珪藻土には様々な特徴があり、部屋の湿度を快適にして、遮音性も高い素材、部屋の空気をクリーンに保ちます。
・オレゴン&カントリー
2×4工法で地震に強く、温度も快適な住まいが、坪25.8万円~のプラン。
使いやすいシステムキッチンはいくつかの種類から選択。
カラーも選べるので、お好みの色で満足のいく住まいがつくれますね。
・ヴィンテージ
ヴィンテージシリーズの価格は、坪単価27.7万円~37.8万円。
インテリア選びからこだわった、自分らしさを表現できる住まいです。
ホワイトインテリアのインダストリアルスタイル。
レンガ+レザーのブルックリンスタイル。
インテリアもヴィンテージのものを集めておきたいです。
・パステルパレット
ハイジのインテリアセレクションです。
アンティークデザインがおしゃれでかわいい。
ペイント風ドア、濃い色のフローリング、アンティークなインテリア建材を採用しています。
坪単価は27.1万円~とお得価格なのもうれしいですね。
・オリーブハウス
素朴でやさしい南仏プロバンス風のデザイン。
外壁のファザード表現はとても新しく、本格的な地中海住宅として人気があるスタイルです。
キッチンは3タイプから選び、扉のカラーは10色。
オール電化と一緒にセレクトすることで、お得な価格で導入できます。
ロビンスジャパンの注文住宅の坪単価や平均相場はいくら?
ロビンスジャパンの輸入住宅の価格は、ホームページから選ぶことができます。
輸入住宅は価格が高いイメージですが、ロビンスジャパンの家は坪単価20万円台から作ることができる住まいです。
本体価格は600万円~1500万円
坪単価は仕様や商品、土地の広さによって変わります。
また、本体価格のほかにかかる付帯工事価格。
ロビンスジャパンでは、この付帯関係の基本料金もホームページに詳しく記載しています。
付帯関係の基本料金は(26~40坪くらいの面積)で250万円~295万円が目安。
付帯工事金額には、仮説のトイレや水道、電気、運送代など様々なものが含まれます。
費用についての説明もホームページで確認することができます。
ここまで明確に価格のことが記載されているハウスメーカーは、ほぼありません。
それだけで資金計画が立てやすいので、参考になります。
ロビンスジャパンは値引きやキャンペーンはしているの?
ロビンスジャパンのキャンペーン情報は、ホームページの「キャンペーン」という項目に載っています。
お得なキャンペーンは不定期に開催されていますので、定期的にチェックしたいですね。
値引きについては、口コミが見つかりませんでした。
ローコストな住まいなので、値引きは難しいのかもしれませんね。
ロビンスジャパンのカタログを資料請求する方法
ロビンスジャパンの資料請求は、ホームページより行います。
ホームページの「資料請求」のページに個人情報を入力。
任意のアンケートに答えて請求します。
カタログは1冊届くという口コミを見かけましたので、何種類もあるわけではないようですね。
ロビンスジャパンの注文住宅は完成するまでどのくらいの期間がかかる?
ロビンスジャパンの完成までの期間は、人によって違います。
施工に入ると大体同じで3ヶ月~4ヶ月。
施工に入るまでの、打ち合わせ、間取りやデザインのプランニング、また土地選びから始める人は、希望の土地を探すまでの期間もかかりますね。
1年~1年半は見ておいたほうがいいでしょう。
ロビンスジャパンの注文住宅の実例はどこでみる?実際の間取りとオプションについて
ロビンスジャパンの実際に建てた住まいは、ホームページのフォトギャラリーで写真を見ることができます。
部屋の内装、外観、階段、など様々な写真が並んでいますので、参考にしてくださいね。
また、レビューは各スタジオ→お客様のレビュー、で見ることができます。
写真と実際に住んだ感想などが詳しく載っていますので、参考になります。
ロビンスジャパンの良い口コミと悪い評判
ロビンスジャパンの住まい作りを最初に知っておきたいという方は、口コミを見て参考にしてください。
ロビンスジャパンの口コミと評判を集めました。
良い口コミ
・まずは価格が本当に魅力的。
坪単価が20万円台で輸入住宅が建てられるのは、他のハウスメーカーでは考えられないです。
私たちは値段重視でオプションを欲張ることなく安くたてることができました。
住んでから性能も悪くないし、あきらめていたマイホームが手に入れられてうれしいです。
・価格も安いしデザインがとにかく気に入りました。
輸入住宅は高額な印象だったのですが、ローコストな商品が多く、デザインも選ぶことができ満足です。
おしゃれでモダンなデザインは、遊びに来る友達にも好評です。
・スタッフの方の対応が良くて、スタジオに訪問したときもわからないことが無いように丁寧に説明してくれました。
2×4の工法は耐震性が高くて安心。
機密性が高いせいかエアコンの効果が高くて、あまりつけなくなりました。光熱費が節約になっています。
・気密性が高いので朝も寒く感じません。
夜の暖房の効果が続いているんですね。
輸入住宅のデザインは、日本には無いデザイン性の高さを感じます。
希望の間取り、デザインになるように前向きに取り組んでくれた建築士の方に感謝です。
・住んでみてとても快適、性能が高いのを感じます。
メンテナンスとアフターケアの対応もよく迅速に行ってくれます。
アドバイスもしてくれるので簡単なメンテナンスなら自分たちで行っています。
大事に長い間住み続けたい愛着があります。
悪い評判
・カタログをもらいましたが、薄くて内容が足りない。
もっと工法や性能のことが知りたかったのに残念です。
・不具合があって連絡したのですが、なかなか対応してくれませんでした。
ロビンスジャパンの住宅展示場やショールームはどこにある?
ロビンスジャパンでは展示場やではなく、輸入住宅スタジオを用意しています。
スタジオの場所をまとめました。
千葉スタジオ
千葉県八千代市勝田台北2-13-1 須田ビル1F
スタジオ内は白い外壁、シャンデリア、レンガなど様々な素材、インテリアを見ることができます。
杉並スタジオ
東京都杉並区荻窪5-1-9 ユニパリス南荻窪104 plan
レンガの種類、花柄の壁紙、ドア、外観の写真など素材を見たり触ったりすることができます。
江戸川スタジオ
江戸川区南篠崎町1-25-1
リビング、キッチン、洗面などかわいいインテリアが特徴的。
横浜スタジオ
神奈川県横浜市都筑区茅ヶ崎南2-15-6
白い内装が特徴的。
フローリングにはいくつかのカラーのナチュラルな素材を確認することができます。
厚木スタジオ
神奈川県厚木市厚木町6-1 リバーツイン厚木103
ナチュラルで落ち着く内装。
インテリアも見逃せません。
川口スタジオ
埼玉県川口市戸塚東3-15-7 グラン・ピエB号
レンガの外壁をはじめ様々な素材を確認することができます。
ロビンスジャパンは建売住宅の販売も行っている?
ロビンスジャパンは、注文住宅を行っていて、建売住宅についての情報はありませんでした。
土地探し、輸入家具の提案、注文住宅の施工をメインに行っている会社です。
ロビンスジャパンのアフターサービスや保証内容について
構造躯体の保障期間は10年間です。
定期点検は、3ヶ月、12ヶ月、24ヶ月目で点検を実施します。
まとめ
ロビンスジャパンの住まい作りの特徴についてみてきました。
坪単価が20万円台で憧れの輸入住宅が手に入る、ローコスト高性能なロビンスジャパンのつくる住まい。
すべての家が、建築家のデザイン住宅というのも見逃せない点ですね。
口コミも、値段が安くてデザイン性が高い、高性能という評判の良い住宅でした。
輸入住宅のデザインも様々で、いろいろなスタイルの住まいが提供されています。
ロビンスジャパンの住まい作りが気になった方は、ホームページから資料請求してくださいね。
今月の人気記事ハウスメーカーランキング2021〜住宅メーカーの坪単価や評判と宅建士が教える選び方
コメントを残す