1942年創業の日栄商事は茨城県全域、野田市、柏市、流山市、我孫子市、松戸市を施工エリアとして年間約400棟の施工実績誇ります。
資材の仕入れ加工から設計・施工・アフターメンテナンスまで自社一貫制を行い、外構工事を含めて1,000万円台のローコスト住宅を実現します。
住宅保証機構より「優良事業者」に認定される優秀なハウスメーカー。
そこで今回は日栄商事の最新の評判・口コミや特徴についてご紹介しましょう。
また、本文に入る前にあなたに一つ質問をさせてください。
「ハウスメーカーを選ぶ際に最も大事なことは何だと思いますか?」
もちろん正解は一つではありませんが、私は「しっかりとハウスメーカーの特徴や違いを理解し、比較・検討した上で絞り込むこと」だと考えています。
住宅業界で働いた経験があるような人以外は、ハウスメーカー毎にどういった違いがあるのか理解している人は少ないはずです。
それぞれの会社の坪単価やデザイン性の違い、耐震性や気密性・断熱性、購入後のアフターフォローに間取りの自由度、木造なのか鉄骨造なのかなど違いは多岐に渡ります。
事前にしっかりと情報収集を行わずに、いきなり住宅展示場等に足を運び、フィーリングで依頼するハウスメーカーを決めてしまう。
このような人は、「もっと自分の条件にあったハウスメーカーがあった・・・」と後から気づき、一生後悔するような羽目になります。
マイホームは人生でもっとも大きな買い物です。面倒だからといって事前の下調べや比較・検討を怠ることは絶対にやってはいけません。
ネットでの情報はもちろんのこと、より一次情報に近い信頼性の高い情報に多く触れるようにすることで、ハウスメーカーを選ぶ目が養われていきます。
またハウスメーカーの多くは、無料でカタログや資料請求ができるので、少しでも気になった業者からは積極的に資料を取り寄せるようにしましょう。
(カタログや資料の中には、Webサイトには掲載されていないより具体的で有益な情報が掲載されています。)
最初のころはどのハウスメーカーもそれぞれよく見えるのですが、情報を仕入れていくにつれ、それぞれの違いや自分にとっての良い・悪いが分かるようになるので。
ただし、何社ものハウスメーカーにいちいち資料請求をするのは、面倒ですし手間がかかるもの。
最近ハウスメーカーを選ぶ人の中で主流になっているサービスが、東証一部上場の「LIFULL HOME’S」が提供している「無料カタログ一括請求サービス」です。
0からハウスメーカーを絞り込まなくても、予算やローコスト住宅などのテーマ、建築予定のエリアを選ぶだけで、条件にあったハウスメーカーがピックアップされます。
利用料はもちろん無料ですし、資料請求をしたからといって、迷惑でしつこい営業に悩まされる心配もありません。
少しでも気になったハウスメーカーがあればひとまず資料を請求してみることで、最初は考えてもいなかったハウスメーカーの中に、自分の条件とぴったりマッチした出会いがあることも多いです。
大手や地場の工務店などの先入観を取り払い、フラットな目線でいろいろな情報を取り入れてみてください。
しっかりと比較・検討を重ねた上で依頼したハウスメーカーであれば、間違いなく依頼後も納得がいくはずです。
スマホやPCから3分もあれば依頼ができるので、ほんの少しの手間を惜しんで、一生後悔するようなことの無いようにしてくださいね。
それではここから、本文に入っていきましょう。
日栄商事で実際に購入した人のリアルな評判・口コミ・感想集めました
ハウスメーカーランキング2021〜住宅メーカーの坪単価や評判と宅建士が教える選び方
日栄商事は茨城県内に5店舗、千葉に2店舗を展開し、地域密着型のハウスメーカーとしてお客さまの理想の住まいづくりをサポート。
高知県産材「土佐桧」を豊富に使用して、耐震性・耐久性に優れた注文住宅を実現します。
ここでは日栄商事で実際に購入した人のリアルな評判・口コミ・感想をご紹介しましょう。
日栄商事の良い評判・口コミ・感想
資金計画や住宅ローン、間取りやデザインなど不安だらけでした。営業担当さんがかなり親身になって話を聞いてくれたので、お任せすることができたのがよかったです。家の知識はもちろんのこと、地域の情報に詳しいのメリット。おかげで最初から最後まで楽しく家づくりができました。
日栄商事は無垢材を使用していることを知り、健康的な住まいができるとわかったためオーダーしました。和風とモダンを組み合わせたスタイルで、落ち着きのある雰囲気が気に入っています。コミュニケーションの取りやすい対面キッチン、伸びやかなリビング、広めの玄関ポーチなど理想以上の住まいになりました。
土地探しからアフターメンテナンスまで自社一貫制と知り、安心して任せられると思いました。カラーは白をベースにして、無駄を削ぎ落としたシンプルなデザインを依頼。リビングはホテルライクで生活感のない雰囲気がイメージ通りに仕上がりました。バルコニーがとにかく広いのでくつろぎのコーヒータイムには最適ですね。
ホームページの施工例を見て、理想にぴったりだと思い注文しました。天井と床を違う木材を設置して、広がりのあるリビングになったのが気に入っています。キッチンは料理好きな家族が思いっきり楽しめるように、オープンで広いスペースを確保。主人の趣味を楽しめる部屋もできて、家族みんなが大満足の我が家です。
愛車を愛でられるスペースが欲しかったのでインナーガレージと、リビングをつなげる作りにしてもらいました。大理石調のフロアタイルにしたので、ホテルのような非日常を味わえる内装。開放的な吹き抜けを実現したLDKは、日頃のストレスがなくなるほど広い間取りになりました。
日栄商事の悪い評判・口コミ・感想
打ち合わせの際にこちらの好みを採用してくれない営業担当だったので、変更してもらうことにしました。時間のロスになったので正直ストレスでしたね。次の営業担当さんは家族のこだわりを理解してくれたので、思い通りの家に仕上がってよかったです。
自由設計が希望だったのですが、予算からだと規格型住宅を選ぶしかないようでした。こだわりや理想のデザインはなんとか実現できましたが、話し合いの際にもっと細かく確認すべきでしたね。意見の食い違いがないよう、もっと連絡を取ればよかったと後悔。ただ、最終的には家族の納得のいく家になってホッとしています。
営業担当とヒアリングしてマイホームづくりを行いましたが、あまり意見を言ってくれなかったのが残念。選ぶべきパーツが多いので、もっと助けが欲しかったですね。決定するまでにかなり時間がかかったのでちょっと後悔しています。時間がかかりましたがこだわり抜いて選んだので、結果的に理想の間取りになりました。
日栄商事に依頼するメリットとデメリットを徹底調査
日栄商事は茨城エリアで安心できる注文住宅メーカー第1位を獲得する優秀なハウスメーカー。
抗ウイルスハウスを展開し、家族をウイルスや菌から守る健康住宅を展開しています。
日本農林規格・JAS材を採用して建築する高機能な住まい「総桧の家」も提供。
ここでは日栄商事に依頼するメリットとデメリットをご紹介しましょう。
日栄商事に依頼するメリット
日栄商事では土地探しから・設計・施工・管理・アフターサービスまで自社一貫制が可能なため、徹底したコスト削減を実施。
コストパフォーマンスに優れたローコスト住宅を提供し、引越し後もストレスのない返済額を設定できます。
ZEHビルダーの登録ハウスメーカーでもあるため、省エネ性・創エネ性に優れた住まいを実現できます。
日栄商事に依頼するデメリット
日栄商事は自由設計が可能ですが、ローコスト住宅の場合は規格型プランとなるため、間取りと内装の数が限られています。
完全自由設計を希望する方にとってはデメリットとなるでしょう。
ホームページにて価格が明記されていないため、事前に確認することをおすすめします。
日栄商事を検討中の方へおすすめしたい特徴・こだわり
日栄商事は地域密着型のハウスメーカーとして、お客さまの理想の家づくりを提案。
資材から加工場、設計室などすべての部署を見学することが可能で、オープンな社風と安全の作業工程を体感できます。
ドアノブから木材まで取り扱う自社一貫体制にてコスト削減と、スムーズな施工が可能。
ここでは日栄商事を検討中の方へおすすめしたい特徴・こだわりをご紹介しましょう。
デザイン性・外観
日栄商事は自由設計にてお客さまの理想の住まいを実現します。
無垢材の質感を演出した和モダンの住まい、立地を活かして展望を楽しめる家、扉をなくした開放感と生活動線に優れた住まい、リビングと庭が繋がる開放感のある家、子育てや家事をラクにするモノトーンのデザインの住宅など、あらゆるリクエストに答えています。
工法
日栄商事の注文住宅は厳選した土佐産の桧を採用し、設計の自由度が高い「木造軸組工法」を採用。
あらゆるデザインに対応でき、リフォームや増改築にも向いている工法となります。
全棟剛床を採用しており、大開放・大開口のプランを可能にして開放的な内装を実現できます。
資材の仕入れから・設計・施工を行うため工期が短いのが魅力。
耐震性
日栄商事が手がける注文住宅の耐震等級3に対応しており、全棟標準仕様にて強固な構造体に仕上がります。
耐震性に優れた住まいを実現する木造軸組工法に強度を高める構造金物を使用。
希望のプランによる構造計算を行って安全・安心の住まいを実現します。
断熱性
日栄商事が展開する注文住宅は「低炭素住宅仕様」にて断熱等級4に対応する住まいを実現。断熱材には「パラマウント」「マグ・イゾベール」「アクリアマット」など優れた商品を仕様して断熱工法を実施します。
体面床材を採用して断熱性に優れた室内を展開し、年間を通して快適な温度環境を整えます。
気密性
日栄商事の注文住宅の開口部には、アルミ×樹脂をセットにしたサッシ「LIXILトステム サーモス II-H」と、複層ペアガラス「YKKAP エピソード NEO」を設置。
断熱性・気密性・防露性に優れており、家族の健康を守り建物の長寿命化を実現します。
日栄商事で新築を建てたらいくらくらいになる?価格は?
日栄商事では日栄ホーム一級建築設計事務所を展開し、上司設計士15名、アシスタントスタッフ2名にてスムーズな設計を提供。
平面の設計図にプラスして3Dでの提案も実施しています。
資材の加工・管理を実施しているため、コストパフォーマンスに優れた注文住宅を実現。
ここでは日栄商事で新築を建てた場合の価格や、注文住宅の坪単価についてご紹介します。
日栄商事の坪単価は?
日栄商事の注文住宅の坪単価は39.0万円 ~ 68.0万円/坪です。
資材の仕入れ・加工・設計・施工・管理・アフターサービスまで自社一貫制を行っており、コスト削減を徹底的に実施してお客さまに還元。
1,000万円台からのローコストに対応し、予算内でのマイホームづくりが可能です。
日栄商事と同価格帯のハウスメーカーはどこ?
日栄商事と同価格帯のハウスメーカー「アゲル」の注文住宅の坪単価は38.4万円 ~ 51.6万円/坪。
茨城県を中心に地域密着型の最新情報とフットワークの軽さにて、効率的に自由設計の注文住宅を実現します。
自社工場にて木材の加工・管理を行いコスト削減し、1,000万円台からのローコスト住宅に対応。
耐震性を発揮する「通気層工法」を採用して建物の長寿化も可能にし、地震などの外からの加重から家族を守ります。
日栄商事のおすすめプラン・ラインナップを紹介
日栄商事は地域密着型のハウスメーカーとして、年間約400棟の施工実績を誇ります。
高知県産材の「土佐桧」を豊富に使用して、耐震性・耐久性に優れた商品を展開しています。
資材や部材の加工と徹底管理を自社一貫制で行い、リーズナブルな価格にてマイホームづくりをサポート。
日栄商事では特定のプランを持たず、土地と含めて予算内でのプランを提案。
1,000万円台の和モダンの住まい、敷地の長所を最大限に生かして広いバルコニーを実現した家、家事動線に優れた開放的なLDKのある住まい、和モダンをテーマにしたバリアフリーの使い勝手の良い住まいなどあらゆるニーズに応えています。
日栄商事の保証・アフターサービスが充実!
日栄商事の注文住宅に対する保証期間は20年間をご用意し、自社のアフターサービスが足を運びメンテナンスを実施。
地盤保証は20年間、雨漏り防水に関する保証は10年を提供しています。
アフターメンテナンスはフリーメンテナンスを誤用しており、専門の担当者がいつでも訪問可能。
まとめ
日栄商事は茨城県内に5店舗、千葉に2店舗を展開して、地に域密着型にてお客さまの理想とこだわりを叶える住まいづくりを実現。
土地探し・設計・施工・アフターメンテナンスまで、ワンストップサービスを提供しています。
住宅保証機構より「優良事業者」と認定を獲得している、優秀なハウスメーカーをマイホームづくりの候補にしませんか?
今月の人気記事ハウスメーカーランキング2021〜住宅メーカーの坪単価や評判と宅建士が教える選び方
コメントを残す