三菱地所ホームは三菱地所の子会社で、リフォーム、戸建て住宅、注文住宅の施工・販売を行っています。
CMも多く放映しているので、名前は誰でも知っていますよね。
大手の三菱グループなので、実績もあり、安心感があります。
フルオーダーの自由設計の注文住宅、全館空調システム、耐震性など様々な最新で性能が高い注文住宅が、三菱地所ホームの選ばれる理由。
そして安心の長期保証も、一生涯住む家と考えると、安心して住み続けることができますね。
デザイン、性能、保証すべてが高基準の三菱地所ホームの住まい作り。
ここでは、三菱地所ホームの住まい作りの特徴、商品ラインナップ、口コミ、展示場など詳しく紹介していきます。
ぜひ参考にしてみてください。
また、本文に入る前にあなたに一つ質問をさせてください。
「ハウスメーカーを選ぶ際に最も大事なことは何だと思いますか?」
もちろん正解は一つではありませんが、私は「しっかりとハウスメーカーの特徴や違いを理解し、比較・検討した上で絞り込むこと」だと考えています。
住宅業界で働いた経験があるような人以外は、ハウスメーカー毎にどういった違いがあるのか理解している人は少ないはずです。
それぞれの会社の坪単価やデザイン性の違い、耐震性や気密性・断熱性、購入後のアフターフォローに間取りの自由度、木造なのか鉄骨造なのかなど違いは多岐に渡ります。
事前にしっかりと情報収集を行わずに、いきなり住宅展示場等に足を運び、フィーリングで依頼するハウスメーカーを決めてしまう。
このような人は、「もっと自分の条件にあったハウスメーカーがあった・・・」と後から気づき、一生後悔するような羽目になります。
マイホームは人生でもっとも大きな買い物です。面倒だからといって事前の下調べや比較・検討を怠ることは絶対にやってはいけません。
ネットでの情報はもちろんのこと、より一次情報に近い信頼性の高い情報に多く触れるようにすることで、ハウスメーカーを選ぶ目が養われていきます。
またハウスメーカーの多くは、無料でカタログや資料請求ができるので、少しでも気になった業者からは積極的に資料を取り寄せるようにしましょう。
(カタログや資料の中には、Webサイトには掲載されていないより具体的で有益な情報が掲載されています。)
最初のころはどのハウスメーカーもそれぞれよく見えるのですが、情報を仕入れていくにつれ、それぞれの違いや自分にとっての良い・悪いが分かるようになるので。
ただし、何社ものハウスメーカーにいちいち資料請求をするのは、面倒ですし手間がかかるもの。
最近ハウスメーカーを選ぶ人の中で主流になっているサービスが、東証一部上場の「LIFULL HOME’S」が提供している「無料カタログ一括請求サービス」です。
0からハウスメーカーを絞り込まなくても、予算やローコスト住宅などのテーマ、建築予定のエリアを選ぶだけで、条件にあったハウスメーカーがピックアップされます。
利用料はもちろん無料ですし、資料請求をしたからといって、迷惑でしつこい営業に悩まされる心配もありません。
少しでも気になったハウスメーカーがあればひとまず資料を請求してみることで、最初は考えてもいなかったハウスメーカーの中に、自分の条件とぴったりマッチした出会いがあることも多いです。
大手や地場の工務店などの先入観を取り払い、フラットな目線でいろいろな情報を取り入れてみてください。
しっかりと比較・検討を重ねた上で依頼したハウスメーカーであれば、間違いなく依頼後も納得がいくはずです。
スマホやPCから3分もあれば依頼ができるので、ほんの少しの手間を惜しんで、一生後悔するようなことの無いようにしてくださいね。
それではここから、本文に入っていきましょう。
三菱地所ホームの間取りや外観4つの特徴
三菱地所ホームの住まい作りの特徴や選ばれる理由、商品など詳しく紹介します。
フルオーダーの自由設計
憧れのマイホームを手に入れるなら、やはり自分たちの好みの家を作りたいですよね。
よく読まれてるおすすめ記事ハウスメーカーランキング2021〜住宅メーカーの坪単価や評判と宅建士が教える選び方
それを可能にするのが三菱地所ホームの自由設計の家です。
三菱ホームでは、自由設計の家をつくるにはコミュニケーションが大切だと考え、お客様の要望をじっくり聞くことからはじめています。
素材をこだわった家、広い空間、リゾートを感じる家、など様々な家族の要望をかなえる住まいです。
全館空調「エアロテック」
三菱地所ホームの住まいの大きな特徴のひとつが「エアロテック」
これがハウスメーカー選びの決め手になったという人も多いほど人気です。
エアロテックは住まいの空気を快適な温度に整える、空調システム。
1台のコンパクトな室内機が、24時間365日、家中の換気を行い、常に快適な空気環境にします。
エアロテックの特徴について紹介します。
・部屋ごとに温度設定が可能
快適な温度は、人によって違いますよね。
女性にとっては寒くても男性にとっては快適な温度だったりしませんか。
全館空調というと、家全体の温度を調整すると思いがちですが、エアロテックでは部屋ごとの温度調整が可能。
家族みんなが快適な温度ですごすことができます。
・換気
部屋の快適な空気のためには、換気がとても大切。
ただ外気を取り入れるときに、外の花粉やほこりが入ってしまうのが辛いですよね。
エアロテックの換気は、外気のカビの胞子、花粉を97%カットして換気します。
24時間家の空気をきれいにするのは、この換気の性能がポイントです。
・電気代
1年中快適な温度で維持していると、エアコンに頼る生活をしなくても大丈夫。
冷暖房費が年間で40%カットできたというプランニングができます。
住んでからもコストがかからない住まいです。
・空気をデザイン
空気も部屋の一部です。
家のプランと一緒にもっとも効率よく空気の流れをデザインするのが、エアロテックの特徴です。
また、空調の効果を気にして従来だったら空間を仕切り、ドアをしめましたが、それが必要ないのがエアロテックのすごいところです。
・保証
通常は設備の保証は1年ですが、エアロテックは10年保証。
無償の定期点検を年1回行うことで、安心して使い続けることができます。
2×NEXT構法
三菱地所ホームの住まいはツーバイネクスト構法を採用しています。
震度7の1.5倍の強さの地震にも耐える構法で高い耐震性を誇ります。
また、断熱性と通気性が高く、省エネな暮らしを実現。
夏の暑い日ざしを屋内に伝わりにくくする「ハイサーキュレートシステム」
開口部分の優れた仕様はエアコンに頼らなくても、1年中快適な温度をキープします。
ツーバイネクストの住まいは長寿命で、メンテナンス性の高い住まい。
メンテナンス費の節約にもつながりますね。
注文住宅の種類
三菱地所ホームの注文住宅は、いくつかのスタイルに分かれます。
価格や仕様など適した住まい作りを選んでください。
・自由設計注文住宅 ONE ORDER
それぞれの家族の思いに答えるのがONE ORDERの住まい。
3世代が満足する住まいの間取り、好きなデザインに囲まれる住まい、気持ちがいい家などフルオーダーの住まい作りを行っています。
ワンオーダーの家では、資金計画、間取り、デザインをすべて無料でオリジナルプランを提案。
ホームページから申し込むことができます。
・ 企画設計注文住宅 SMART ORDER
イニシャルコストを抑えた住まい。
本体の参考価格は1,980万円~可能です。
シンプルな住まいは機能も仕様も優れていてZEH対応。
もちろんエアロテックも搭載しています。
住まいのスタイルは4つのテイストから選択。
GRACE、NATURAL、MODERN、AUTHENTICの中から好きなテイストを選びます。
キッチンや洗面、浴室の仕様も豊富なラインナップから選択。
こちらも無料設計相談を行っています。
・ 特別注文住宅 ORDER GRAN(オーダーグラン)
邸宅の安心感、高級感、理想を求めた住まい作りです。
世界にひとつしかない住まい作りを行っています。
ゆとりがあるデザインは、特別設計士が住まいのコーディネート。
納得のいく邸宅ができるでしょう。
・ 特別注文住宅 Extra
工法から選ぶことができる注文住宅エクストラ。
木造住宅、鉄筋コンクリート造など土地にあわせて最適な工法を提案。
デザインは建築家と三菱地所ホームのチームで提案。
建築家の紹介から、スケジュールまですべて三菱地所ホームで管理する安心の住まい作りです。
三菱地所ホームの注文住宅の坪単価や平均相場はいくら?
三菱地所ホームの坪単価は60万円~80万円以上が平均。
設備や機能をグレードアップさせれば坪単価も高くなります。
全館空調システムなど、高い性能を考えると、決して高い坪単価ではないでしょう。
多くのハウスメーカーの中でも、平均的な価格です。
坪単価は、商品によっても変わりますし、ハウスメーカーの基準も決められていないので目安として考えてください。
三菱地所ホームは値引きやキャンペーンはしているの?
三菱地所ホームでは値引きやキャンペーンを行っているのでしょうか、調べてみました。
キャンペーン
現在ホームページ上で行われているキャンペーンは「家春2019」。
2019年2/1~3/24間で行われていて、ギャラリーでアンケートに答えると旬の商品があたります。
また2019年の3月31日まで、エアロテックFIT発売記念キャンペーンとしてフレーム定額制、本体価格1,430万円~1,610万円のプランがデビュー。
詳しくはホームページ上で確認してください。
値引きについて
三菱地所ホームの値引きは、口コミを調べるとかなり高額な値引きをしてくれたという口コミが何件かありました。
最初の段階で15~20%の値引き額を提示されたという話もあります。
総額が高い分値引き額も高いというイメージですね。
値引き交渉をしてみる価値はあるでしょう。
他のハウスメーカーも検討していると話し、交渉してみてはいかがでしょうか。
三菱地所ホームのカタログを資料請求する方法
三菱地所ホームでは、どのページからでもカタログ請求のボタンがありますので、簡単に請求が可能です。
カタログ請求のボタンをクリックして、注文住宅セットをクリック。
個人情報をフォームに入力して、簡単なアンケートに答えます。
カタログは3点「三菱地所ホームの家づくり」「エアロテック」「ONE ORDER」です。
三菱地所ホームの注文住宅は完成するまでどのくらいの期間がかかる?
三菱地所ホームでは完成までの期間はどれくらいかかるのでしょうか。
まずはプランニング、設計を行い、着工合意までは契約後2~3ヶ月。
着工後4~6ヶ月で入居、引き渡しまで行きます。
家を建てると考えてからは1年~1年半はみておいたほうがいいでしょう。
三菱地所ホームの注文住宅の実例はどこでみる?実際の間取りとオプションについて
三菱地所ホームに展示場に行く前に、実際に建てた家を簡単に見たいという方も多いでしょう。
ホームページには「実例紹介」の項目があって多くの物件を見ることができます。
注文住宅の場合は、階数、構造、建築条件、こだわり、延床面積から選ぶことができるので、自分の見たい物件を詳しく選んで見ることができますね。
各部屋の写真だけではなく、家族構成や説明文もありますので参考になります。
三菱地所ホームの良い口コミと悪い評判
三菱地所ホームの口コミを紹介します。
口コミはなるべく多くの口コミを見ると、だんだん良いところ悪いところが良くわかってきます。
人によって感じ方は違いますので、自分が体験するのが一番、あくまで参考程度に考えましょう。
良い口コミ
・自由設計の住まいなので、間取りやデザインを相談して理想どおりに作ることができた。
住まい作りは大変でしたがとても楽しかったです。
・展示場に行って素晴らしかったので決めました。
高いとも思いましたが性能を考えると適正価格。
特に空調システムで常に部屋の温度が快適だしクリーンできれいな空気です。
・空調システム「エアロテック」が素晴らしいと思います。
部屋によって温度が調整できるので家族全員が快適な温度で過ごせます。
湿度も調整されて梅雨の時期でもさらっとした空気で気持ちがいいです。
・耐震性の高さ、空調、断熱などすべての性能が気に入りました。
保証が長いのも安心してすごすことができるのでいいですね。
・家族で花粉症、アレルギー体質なのですが、この家に越してからは、家の中では花粉症で苦しむことがなくなりました。快適な空気です。
・断熱性、機密性に優れた住まいだと思います。
冬は暖かいですし、夏も快適。
なによりエアコンをあまりつけなくなったので、光熱費が安くなりました。
悪い口コミ
・やはりとても高く感じます。値引きをしてくれたという口コミも多かったですが、私は値引きを断られました。
結局高いのでやめました。
・担当の方が質問してもすぐに返してくれなかったので、不安になりました。
価格は性能を考えると適正価格でしょう。
資金の相談も行っていますので不安な方は積極的に相談してください。
営業の対応は店舗によっても変わります。
新人の場合は、対応が遅くなることもあるようです。
三菱地所ホームの住宅展示場やショールームはどこにある?
三菱地所ホームのホームギャラリー、ショールームは関東、関西に展開しています。
展示場の場所一覧を紹介します。
東京エリア
オーダーグラン赤坂、駒沢ホームギャラリー、渋谷ホームギャラリー、瀬田ホームギャラリー
浜田山ホームギャラリー、石神井ホームギャラリー、武蔵野ホームギャラリー
神奈川エリア
平沼橋第1ホームギャラリー
千葉・埼玉エリア
幕張ホームギャラリー、市川ホームギャラリー、さいたま新都心ホームギャラリー
関西エリア
千里ホームギャラリー、西宮北口ホームギャラリー、大阪ホームギャラリー
展示場を訪問するときは、ホームページから来場予約をするのがお勧め。
待つことなく案内してくれますし、気になることを事前に知らせておくことで当日に疑問を解決。
特に平日に訪問することでじっくり見学することができます。
三菱地所ホームは建売住宅の販売も行っている?
三菱地所ホームの建売住宅は、三菱レジデンスという会社が行っています。
物件一覧を見ると、多くの物件が並んでいて、どれもモデルハウスや案内会が行われています。
三菱地所ホームで注文住宅を建てた人のブログ
口コミは短い文章と感想が多いですが、ブログでは実際に施工までの過程、ハウスメーカー選びことなど詳しくのっているので、とても参考になります。
三菱地所ホームのブログについて紹介します。
つくしの徒然日記
https://ameblo.jp/ruthiria/entry-12348836333.html
ハウスメーカー選びから、内装、土地選び、その他各部屋の設備のことなど詳しくのっています。
『ちから』があれば何でもできる!
家づくりのこと、流れなど詳しくのっているので参考になります。
三菱地所ホームのアフターサービスや保証内容について
三菱地所ホームのすごいところは保証の内容そして、保証期間です。
三菱地所ホームではロングサポートの長期50年保証システム。
引渡しから10年目に無償建物診断、最長で50年の保証を実施しています。
定期点検は4ヶ月、1年、2年、7年の合計4回のホームケア。
点検には専門スタッフが対応しています。
もしも何かあったときや相談したいときは、「メンテナンス受付センター」に問い合わせ。
迅速な対応を行ってくれるので、安心です。
まとめ
三菱地所ホームの住まい作りの特徴について詳しく紹介しました。
エアロテックの空調システムが特徴の三菱地所ホームの家。
1年中家の中を快適な温度に保ち、換気もクリーンな空気だけを部屋に入れるので、家の中の空気がとてもきれい。
部屋ごとの温度調整が可能なので、家族全員が満足の温度ですごすことができるのも嬉しいですね。
長期保証、そして三菱グループ全体がバックアップしてくれるので安心です。
三菱地所ホームの住まい作りが気になった方は、ホームページで予約して展示場を訪問してくださいね。
今月の人気記事ハウスメーカーランキング2021〜住宅メーカーの坪単価や評判と宅建士が教える選び方
コメントを残す