新築ブログおすすめ3選〜失敗した人・成功した人の事例を知って家を建てるのに役立てよう♪

PR

<記事の情報は、2023年9月1日時点のものです>

マイホームを建てるにあたり、情報収集のため、いろいろな人のブログをチェックしている人は多いのではないでしょうか。

多くの人が新築住宅の失敗事例や成功事例をブログで発信しているため、大変参考になります。

ほとんどの人にとって、マイホームは人生で1番高い買い物になるため、できるだけたくさんの情報収集をしておくことは大切です。

今回は、失敗事例や成功事例が書かれている、おすすめブログとその主な事例内容について紹介しています。

この記事を読むことで、失敗事例や成功事例に多く触れることができますので、家づくりを検討している方は参考にしてください。

またここで1つ、本文に入る前に重要な質問をさせてください。

「注文住宅や建売住宅といったマイホームを購入するとき、最優先でしなければいけないことは何かわかりますか?」

土地の調達でしょうか?住宅ローンの設定でしょうか?

もちろんこれらも非常に重要ですが、さらに重要なことがあります。

それが「ハウスメーカーを徹底的に比較検討する」こと。

多くの人が、「知名度が高い」とか、「価格が安い」とかいう理由で比較検討せずにハウスメーカーを決定してしまいますが、実はこれ非常に危険

特に多いのが、住宅展示場に足を運んだ際に、言葉巧みな営業マンに流されてその場で契約をしてしまうパターン。住宅展示場の住宅モデルはオプションがフル装備されていることが多いため、住宅展示場の家と実際に建てた家のギャップにがっかりする人も多いんです。

これだと、大金を払ったて建てた家が大きな損になってしまいます。

そうならないためにも、事前にハウスメーカーを徹底的に比較検討することが大事になってきます。

しかしながら、「全国に無数にあるハウスメーカーに1つずつ連絡をするわけにもいかないし、そもそもたくさん比較するなんて無理!」と思ってしまう人もいるのではないでしょうか?

そんなあなたに編集部がぜひおすすめしたいサービスがあります。それがハウスメーカーのカタログ一括請求サービス(無料)です。

特におすすめなのが LIFULL HOME'Sのカタログ一括請求サービス

LIFULL HOME'Sのカタログ一括請求サービスのすごいポイントは、住宅を建てたい地域を入力するだけで、その地域でおすすめのハウスメーカーのカタログを一括で取り寄せることができるところ。

またカタログ請求をする際には、知名度等にかかわらず、すべて取り寄せてみることをおすすめします。これまで存在すら知らなかったハウスメーカーが、あなたの希望に合ったマイホームを実現してくれる!といったこともありますよ。

またHOME'Sの他にも、SUUMOカタログ一括請求サービスを用することで、より多くの比較材料を集めることが可能。

MEMO

SUUMO・・・工務店のカタログ中心

HOME'S・・・ハウスメーカーのカタログ中心

利用料金は無料なので、カタログを取り寄せしっかりと比較検討して、理想のハウスメーカーを見つけてくださいね!

【おすすめ】LIFULL HOME'Sでカタログ一括請求をしてみる!⇒

SUUMOのカタログ一括請求サービスも見てみる⇒

一生に一度のマイホーム作り。面倒くさがらずに今すぐHOME'SとSUUMOのカタログ一括請求サービスで資料集めから始めてくださいね!

それではここから本文に入っていきますよ。

失敗・成功の事例を多く知ることは大事

満足度の高い家づくりをするために、ブログを通して多くの失敗事例・成功事例をチェックしていきましょう。

たくさんの情報を知ることで「住宅ローンを選ぶ際は金利だけでなく付帯サービスも比較しよう」「玄関を狭くしすぎると不便なので余裕をもたせよう」「できる限り設備を付ける予定だったが、使用頻度が低そうなのは外すようにしよう」など、自分たちの家づくりに生かすことができます。

まとめ系サイトもいいがブログがおすすめ

家づくりの失敗や成功事例が載っているまとめ系サイトなどもありますが、ブログの方がおすすめです。

まとめ系サイトは、失敗事例や成功事例が読みやすくまとめられているため、大枠を把握するのには便利ですが、具体的なことが載っていないケースも多々あります。

ブログは、発信者の言葉・表現でありのまま失敗事例や成功事例が載っているため、リアルな情報を得ることができます。

具体的な失敗事例・成功事例を数多く知ることは、満足のいく家づくりをするにあたり非常に重要なことです。

事例を知って自分の家づくりに生かす

大半の人にとって、家づくりをするのは一生のうちに1回あるかないかです。

そのため、車や携帯、家電やファッションなど、普段から触れるものと違い、ほとんど情報を持ち合わせていません。

情報量が少ないなかで計画を立てたとしても、精度の高いものはできあがりません。

そのため、既に家を建てた多くの先人たちの失敗事例・成功事例を知ることで、自分たちの家づくりをより良いものへとしていくことが大事です。

その際、「失敗事例だけ」「成功事例だけ」など、どちらか片方だけをチェックするのではなく、両方の情報をバランスよくチェックするようにしましょう。

失敗事例・成功事例がわかるおすすめブログ

ここからは、家づくりの失敗事例や成功事例がわかる、以下3つのおすすめブログについて紹介していきます。

よく読まれてるおすすめ記事
ハウスメーカーランキング2021〜住宅メーカーの坪単価や評判と宅建士が教える選び方

ブログに書かれていることがすべてではありませんが、家づくりに大変参考になることが多いため、一つひとつ確認していきましょう。

【1】タマホームで大成功した木麗な家日記
【2】ぶちくまどっとこむ
【3】暖かい生活

それでは、1つ目の「タマホームで大成功した木麗な家日記」から紹介していきます。

【おすすめ】LIFULL HOME'Sでカタログ一括請求をしてみる!⇒

SUUMOのカタログ一括請求サービスも見てみる⇒

【1】「タマホームで大成功した木麗な家日記」

「タマホームで大成功した木麗な家日記」

このブログは、タマホームで建てた注文住宅に関する内容が書かれています。

主な失敗事例や成功事例を紹介していますが、写真付きでわかりやすいブログもチェックしてみてください。

2階の温度は暑すぎないか?

タマホームの家は、他の住宅メーカー同様、断熱性や気密性が優れており、1年を通して快適な室内温度を実現することが可能です。

そのため、夏の暑い日でも扇風機だけで快適に過ごすこともできます。

しかし、1階と2階とでは室内の温度が異なります。

2階の方が太陽に近く、屋根のすぐ下ということもあり、基本的には1階よりも暑いです。

また、家のデザイン・設計によっては2階の窓が小さく、風がほとんど入ってこないことがあります。

このブログでは、2階はベランダとの出入り口部分以外は、すべて細長い小型の窓を設置しているようで、空気の通りが悪いみたいです。

そのため、室内に熱気が溜まってしまい、1階は快適なのに2階は蒸し暑い。。という状態になっています。

防犯性を高めることを目的とすれば小型の窓の方が安心ですが、風通しが悪くなると、夏場は暑く冷暖房効率は悪くなり、結果として光熱費も高くなってしまいます。

何を優先するかにもよりますが、2階の窓の大きさは十分に気をつけた方がいいでしょう。

勝手口に外からの鍵があるか確認

勝手口を利用する機会は意外に多いものです。

そのため、外から鍵をかけることができた方が便利だったりします。

しかし、勝手口によっては外からの鍵がない場合もありますので、事前に確認をしておきましょう。

こちらのブログでは、勝手口を利用する機会が多いそうですが、入居してから外からの鍵がないことに気づいたらしく、不便に感じられているようです。

コンセントの位置に注意

新築の家を建てた人の後悔点・失敗点でよく挙がってくるのがコンセントの位置や数です。

「もっとコンセントを付けておけばよかった」「もう少し手前に設置しておけばよかった」など、気をつけていても後悔してしまうものです。

こちらのブログでは、洗面所のコンセントの位置に少し失敗したということが書かれています。

水はね対策で高めの位置にはあるものの、少し奥にあるため、本当はもっと手前がよかったとのこです。

特に洗面所のコンセントは毎日のように使う場所なので、位置に注意しないとストレスに感じてしまいます。

洗面所だけに限ったことではありませんが、コンセントの位置や数には十分に注意しましょう。

家の中の距離・動線はしっかりと考える

毎日の掃除や洗濯、料理など、家事動線を考えて間取りをつくることは多いですが、それでも満足のいく間取りにすることは難しいものです。

ブログでは、寝室とリビング・ダイニングとの距離が40歩程度あるそうで、毎日の行き来が大変です。

キッチンやリビング・ダイニング、浴室の動線は慎重に考えがちですが、寝室までの距離はあまり考えないでつくってしまいますよね。

すべての動線をチェックしたうえで、バランスのよい間取りを心がけるようにしましょう。

ホスクリーンが便利

ホスクリーンとは、室内干しするために天井に取り付けられたポールのことです。

ホスクリーンがあることで簡単に室内干しができますし、スペースを有効活用できます。

ブログでは、あまりに便利だったので入居後に追加で付けたことが書かれています。

ホスクリーンがあれば雨の日に便利ですし、外には干したくない物を手軽に干せるため非常に重宝します。

室内干しが多い家庭は、最初から多めの設置を検討してもいいでしょう。

【2】「ぶちくまどっとこむ」

「ぶちくまどっとこむ」

ブログ「ぶちくまどっとこむ」では、家づくりの3つの失敗と1つの成功が紹介されています。

同じような失敗・後悔で困らないように、一つひとつ確認していきましょう。

資料請求をせずに家づくりをスタート

いろいろな住宅メーカーの資料請求をすることは大事です。

なぜなら、資料には各社のストロングポイントが載っていますし、家のデザインの参考にもなるためです。

また、1社だけ見るよりも、より冷静に複数の業者を比較できるようになりますし、価格相場の把握もできます。

たくさんの情報を収集したうえで家づくりをしないと、後悔する原因になってしまいますので気をつけましょう。

こちらのブログでは、資料請求をまったくせずに家づくりを始めたことを後悔しています。

いきなりモデルハウスに行き、結局そのまま家づくりをスタートしてしまったとのことです。

モデルハウスを見たり、その場で簡易的な資料をもらっても、深い情報を得ることはできません。

一生に一度の大きな買い物なので、たくさんの資料を見て住宅の知識を深めたうえで家づくりを始めることが大事です。

住宅ローンの勉強をせずに利用

住宅ローンは、利用金額が大きいうえに返済期間が長いため、慎重に選ばないと数百万円損をしてしまう可能性があります。

たとえば、3,000万円を35年返済、元利均等、固定金利1.5%で利用した場合、毎月の返済額は9万1,855円、総返済額は3,857万9,007円ですが、金利が0.5%高くなるだけで、毎月の返済額が9万9,378円、総返済額が4,173万8,968円まで増えてしまいます。

ブログでは、金利が低いネット銀行や固定金利のフラット35を検討することもなく、金利が0.5%ほど高い地銀の住宅ローンを選んでしまったとのことです。

これにより、約250万円も損をしてしまったとのことなので、非常にもあったいありません。

住宅ローンは、「毎月数千円なら」「わずかな金利差なら」など妥協してしまうと、大きな損となってしまいますので、十分に注意しましょう。

将来の収支計画やライフスタイルをしっかりと考えたうえで、最適な住宅ローンを選ぶようにしてください。

住宅会社の選定ミス

たくさんの住宅会社があります。

後悔しないためにも、しっかりと比較したうえで選ぶことが大切です。

このブログでは、

・構造に関わる施工ミス
・建て直し分サービスすると言いながらしない
・最終支払い直前に10万円の値上げ要求
・施主支給のものを紛失

などのトラブルがあったそうです。

他の対応は非常によかったそうですが、、、大切なマイホームづくりで、いろいろなトラブルに遭うのは嫌ですよね。

複数の業者を比較するなどして、後悔のない住宅会社選びをすることが大切です。

ちなみに、ブログでは、住宅会社選びの教訓として以下8つのポイントが紹介されていますが、住宅会社選びの際に参考にしたいところです。

・明朗会計がいい
・大工の腕前を信用しすぎてはいけない
・デザインを売りする会社を信用しすぎない
・他社の悪口を言う会社は信用できない
・ネットの口コミを信用しすぎない
・大手だから安心と信用しすぎない
・「サービスしておきます」は信用しすぎない
・勉強して得た知識と契約書だけが信用できる

しっかりと対応してくれる会社もありますが、そうでない会社もありますので、口約束を信用しすぎないことは大切です。

基本的には契約内容以外のことはおこなわれない、ということを認識しておきましょう。

また、打ち合わせ内容や連絡内容はすべて記録しておくと安心です。

あとで言った言わないのトラブルになることを防げます。

また、会社の担当者が言う「◯◯はおすすめです」「▲▲が自慢です」というのは、何の根拠もないこともあるため信用しすぎないようにしましょう。

「家づくりノート」が活躍

このブログで「唯一の成功」として挙げているのが家づくりノートです。

家づくりノートとは、カタログを切って貼ったり、写メやWEB画像をまとめたりしたものです。

家づくりノートをつくることで、情報収集・整理がしやすくなり、理想の家づくりがしやすくなります。

コストもかからないため、家づくりの際は活用してみましょう。

【おすすめ】LIFULL HOME'Sでカタログ一括請求をしてみる!⇒

SUUMOのカタログ一括請求サービスも見てみる⇒

【3】「暖かい生活」

「暖かい生活」

ここからは、ブログ「暖かい生活」に載っている失敗事例の中から、いくつか紹介していきます。

同じような失敗・後悔をしないように、確認をしていきましょう。

作り付けの棚

こちらのブログでは、作り付けの棚をもっと付けるべきだったと後悔しています。

特にファミリー層の場合、作り付けの棚が少ないと、収納スペースが足りず細かな物が散乱してしまいます。

子どもが小さい場合は収納スペースは非常に大事です。

収納は少ないと困りますが、多少多くても困ることは少ないです。

クローゼットなど、作り付けの棚は十分に設けましょう。

浴室の窓のサイズと位置

浴室に窓を付ける際は、サイズや位置に気をつける必要があります。

ブログでも後悔されていますが、あまりに大きい窓で低い位置に設置してしまうと、外からの視線が気になってしまいます。

あまりにも位置が低いと、結局ロールスクリーンなどで閉じっぱなしになってしまいます。

焦って購入してしまった

住宅展示場や相談会に行くと、必ずと言っていいほど、担当者に「今が買い時ですよ」「今買わないと、もうすぐ価格が上がりますよ」など言われます。

しかし、大抵これらの言葉は、いつ訪れても言われるものです。

住宅の最適な買い時というのは各家庭によって違うものなので、担当者の言葉や周囲の影響を受けて、焦らないようにしましょう。

食洗機を使わない

「マイホームをつくる際は食洗機を絶対に付けたい」という人もいますが、事前に本当に使うか十分に検討したうえで付ける・付けないを判断するようにしましょう。

なぜなら、結局食洗機を使わなくて、ただの収納スペースとなっているケースは少なくないためです。

【おすすめ】LIFULL HOME'Sでカタログ一括請求をしてみる!⇒

SUUMOのカタログ一括請求サービスも見てみる⇒

まとめ

今回は、失敗事例や成功事例が書かれている、おすすめブログとその主な事例内容について紹介いたしました。

ここで紹介したように、ブログはいろいろな人の失敗事例や成功事例を勉強できる有効なツールです。

多くの事例を知ることで、より精度の高い家づくりの計画が立てられるようになります。

これから家づくりを検討している方は、たくさんのブログをチェックして、失敗事例・成功事例をたくさん集めてみてください。

今月の人気記事
ハウスメーカーランキング2021〜住宅メーカーの坪単価や評判と宅建士が教える選び方

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

\ 住宅メーカー選びで失敗しないために! /