アイフルホームで家を建てるなら知っておきたい評判・口コミを5つ厳選紹介【2023年版】

PR

<記事の情報は、2023年9月1日時点のものです>

持ち家を考えた際に、テレビやCMや広告で見かけたハウスメーカーが気になりますよね。知名度ばかりが重要ではありませんが、興味を持つきっかけとしてキャッチーなフレーズやメロディも大事。

そこで今回は「アイフルホ~ム~♪」のフレーズでもおなじみの、アイフルホームを徹底解説。

アイフルホームで家づくりをした人のクチコミ・特徴・デメリットから、よく比較されるヤマダレオハウス(旧レオハウス)との違いまで。アイフルホームについて知りたい人は、参考にして下さいね。

またここで1つ、本文に入る前に重要な質問をさせてください。

「注文住宅や建売住宅といったマイホームを購入するとき、最優先でしなければいけないことは何かわかりますか?」

土地の調達でしょうか?住宅ローンの設定でしょうか?

もちろんこれらも非常に重要ですが、さらに重要なことがあります。

それが「ハウスメーカーを徹底的に比較検討する」こと。

多くの人が、「知名度が高い」とか、「価格が安い」とかいう理由で比較検討せずにハウスメーカーを決定してしまいますが、実はこれ非常に危険

特に多いのが、住宅展示場に足を運んだ際に、言葉巧みな営業マンに流されてその場で契約をしてしまうパターン。住宅展示場の住宅モデルはオプションがフル装備されていることが多いため、住宅展示場の家と実際に建てた家のギャップにがっかりする人も多いんです。

これだと、大金を払ったて建てた家が大きな損になってしまいます。

そうならないためにも、事前にハウスメーカーを徹底的に比較検討することが大事になってきます。

しかしながら、「全国に無数にあるハウスメーカーに1つずつ連絡をするわけにもいかないし、そもそもたくさん比較するなんて無理!」と思ってしまう人もいるのではないでしょうか?

そんなあなたに編集部がぜひおすすめしたいサービスがあります。それがハウスメーカーのカタログ一括請求サービス(無料)です。

特におすすめなのが LIFULL HOME'Sのカタログ一括請求サービス

LIFULL HOME'Sのカタログ一括請求サービスのすごいポイントは、住宅を建てたい地域を入力するだけで、その地域でおすすめのハウスメーカーのカタログを一括で取り寄せることができるところ。

またカタログ請求をする際には、知名度等にかかわらず、すべて取り寄せてみることをおすすめします。これまで存在すら知らなかったハウスメーカーが、あなたの希望に合ったマイホームを実現してくれる!といったこともありますよ。

またHOME'Sの他にも、SUUMOカタログ一括請求サービスを用することで、より多くの比較材料を集めることが可能。

MEMO

SUUMO・・・工務店のカタログ中心

HOME'S・・・ハウスメーカーのカタログ中心

利用料金は無料なので、カタログを取り寄せしっかりと比較検討して、理想のハウスメーカーを見つけてくださいね!

【おすすめ】LIFULL HOME'Sでカタログ一括請求をしてみる!⇒

SUUMOのカタログ一括請求サービスも見てみる⇒

一生に一度のマイホーム作り。面倒くさがらずに今すぐHOME'SとSUUMOのカタログ一括請求サービスで資料集めから始めてくださいね!

それではここから本文に入っていきますよ。

アイフルホームで家を建てた人のリアルな評判・口コミまとめ

まずは、アイフルホームで実際に家づくりを行った人からの、リアルな口コミを確認してみましょう。

「建てたい場所が寒い地方だったので、特に断熱性や気密性を中心に比較しました。しかし、予算で候補から外れるメーカーが多かったなか、アイフルホームは手の届きやすい価格で驚きました。近場のモデルハウスで断熱性を体感してみると、想像以上に快適だったのが決め手に。今住んでいても夏も暑くないし冬も暖かく、ローン返済もそこまできつくないので満足しています。」

「当時のセシボで施工してもらいました。猛暑の日も快適で、冬も寒いと感じることは無いですが、たまに結露が…。断熱材が原因か気密性が高すぎるのか、生活の仕方が原因かは不明ですが、今後結露部分が腐っていかないか心配ではあります。」

「色々なモデルハウスや営業所に行って直接話をきいて比較しました。私たちの担当エリアの工務店は当りだったのか、説明も丁寧で細かい部分までお話ししてくれたので安心して選べました。特に、耐震性の高さや制震への工夫など、実際にアイフルホームで建てた家の話はとても参考になりましたよ。」

「正直、間取りやプラン提案力は微妙かも。予算内だしデザインにこだわりはなかったですが、やはり間取りは生活の全てなので少し揉めました。最終的に耐震等級を落として、広いリビングを設けることに。納得して決めた事なので良いですが、間取りに関しては妥協が必要だと思います。」

「永年保証を謳う他のハウスメーカーに比較すると、特別手厚い訳ではないですが、価格帯とフランチャイズハウスメーカーってことを考えるとアイフルホームのアフターサポートは満足しています。性能もそれなりにありつつ、低価格な家にこだわっていたので、無料点検20年まで行ってくれるのは予想外で嬉しかったです。」

【おすすめ】LIFULL HOME'Sでカタログ一括請求をしてみる!⇒

SUUMOのカタログ一括請求サービスも見てみる⇒

アイフルホームのここがすごい!3つの強みとメリットを徹底解説

次に、アイフルホームの特徴やメリットを解説します。

1.LIXIL(リクシル)が手掛けるフランチャイズのハウスメーカー

LIXILとは、住宅設備メーカーであり業界でも最大手の企業です。

そのLIXILが運営母体となって展開するハウスメーカーが、アイフルホーム。そのため、アイフルホームの住宅設備にはLIXILが多く採用されるほか、性能実験や保証もLIXILが行っています。

また、販売システムはフランチャイズ方式を採用しているので、全国各地での販売が可能に。

2021年時点では全都道府県に加盟店があるわけではないですが、一部地域を除き北から南まで幅広く施工を行っているハウスメーカーです。

2.低価格で性能の高さが魅力

アイフルホームは、国内ハウスメーカーの中でもローコスト住宅に部類されます。広告も多く知名度抜群なので、調べてみると想像より安くて驚く人も多いでしょう。

しかし、安かろう悪かろう住宅でもありません。経営母体となるLIXILブランドが、他のローコストハウスメーカーとは一線を画すところ。

住宅設備にはLIXIL製品を安い価格で提供してもらえるほか、リフォームや増築時にLIXILを導入することも可能。また、耐震実験などもLIXILが保証しています。

そのため、ローコストでありながらも、性能が良いコスパに優れた商品展開が魅力のハウスメーカーです。

3.フランチャイズメーカーの中で販売実績はトップクラス

フランチャイズ形式で住宅販売を行うメーカーは、アイフルホームの他にもいくつかあります。

そのなかでも、アイフルホームは比較的最近発足された企業。

しかし、2002年販売開始からたった16年で販売実績数は既に16万棟越え。ローコスト住宅を中心にフランチャイズ形式で販売するハウスメーカーの中でも、16万棟という販売数はトップクラス。

それだけ、多くの人に選ばれている裏付けがしっかりあるハウスメーカーです。

よく読まれてるおすすめ記事
ハウスメーカーランキング2021〜住宅メーカーの坪単価や評判と宅建士が教える選び方

アイフルホームのここは注意!弱みやデメリットも隠さず紹介

メリットだけでなくアイフルホームのデメリットも、同時に知っておきましょう。

1.オリジナリティは低め

ローコストでなおかつ、全国の加盟店で販売が行えるようにするためには、画一的なプランや商品でなければ安定供給はできません。

そのため、独創的なデザインや、自由な設計を求める人には不向き。間取りに強い理想やこだわりがある人や、オリジナリティあふれるデザインを求める人には合っていないでしょう。

2.フランチャイズ販売のため、担当者に当たりはずれがある

アイフルホームの支店が対応しているわけではないので、当然社員教育やマニュアルなども徹底されていません。

フランチャイズ形式にかぎらず、全国展開するハウスメーカーでは営業担当者や設計士など、相性の善し悪しはどうしても発生します。

しかし、そのなかでもフランチャイズ販売は、工務店ごとで雰囲気が全く異なるため、特に対応にバラつきが出やすいデメリットも。

【おすすめ】LIFULL HOME'Sでカタログ一括請求をしてみる!⇒

SUUMOのカタログ一括請求サービスも見てみる⇒

アイフルホームの坪単価・価格はいくら?商品ラインナップごとに紹介

実際に、アイフルホームでの坪単価について商品ラインナップとあわせて確認してみましょう。

1.FAVOシリーズ

FAVOシリーズの特徴と坪単価の平均価格は以下の通り。

発売して間もないことから、平均坪単価はまだ不明です。しかし、今回統一された過去商品「セシボ」「AYA」「スプリーム」「シンプルライフ」の坪単価が、おおよそ35万円から60万円程度。

一新されたとはいえ、施工方法や用いる技法は過去商品をベースにしているので、FAVOも近い坪単価であると考えられます。

商品名 FAVOシリーズ
特徴
  • 2020年4月29日から商品体系をFAVOに一新
  • 過去の「セシボ」「AYA」「スプリーム」「シンプルライフ」をFAVOに統一
  • ライフスタイルに合わせ11プランを用意
  • 健康増進機器認定フローリング「清潔すこやかフロア」を標準で採用
  • 使用する設備機器は10年間無償保証
坪単価(平均) 不明

2.i-Prime7

i-Prime7の特徴と坪単価の平均価格は以下の通りです。

商品名 i-Prime7
特徴
  • アイフルホームで最もローコストな商品
  • WEB上から仕様や間取りが決められる
坪単価(平均) 30万円

アイフルホームに向いているのはこんな人!おすすめの人の特徴を解説

メリットやデメリットも踏まえ、アイフルホームを利用するならこんな人がおすすめです。

1.予算を低めに設定している人

ロープライスと言っても、マイホームを建てるうえで1,000万円以上は必ず必要です。そのため、予算を超えてオプションをつけてしまうと、その後のローン返済で苦しむことに。

理想の暮らしを手に入れるはずが、無理なローン計画を立ててしまっては本末転倒ですよね。そのため、性能も保証しながらローコスト住宅を手掛けるメーカー、もしくは工務店で検討している人におすすめです。

2.LIXILに信頼がある

他のローコストハウスメーカーや、地元の工務店と価格帯が似ていても、アイフルホームが大きく違うのは後ろ盾にあるLIXILです。

住宅機器の業界最大手でもあるLIXILが母体となっているため、設備性能や性能保証にLIXILが介入している安心感はアイフルホームの大きな利点。

増改築を検討したい時や、リフォーム時にもLIXILを安価で提供してもらえるので、LIXILに対して信頼が持てる人には特におすすめですよ。

【おすすめ】LIFULL HOME'Sでカタログ一括請求をしてみる!⇒

SUUMOのカタログ一括請求サービスも見てみる⇒

アイフルホームVSヤマダレオハウス(旧レオハウス)はどっちがおすすめ?特徴や違いを項目別に紹介

アイフルホームを検討する時、同じくローコスト商品を扱うヤマダレオハウス(旧レオハウス)と比較検討する人が非常に多いです。各社の比較結果も紹介します。

デザイン性

アイフルホームは、フランチャイズ形式で販売するためにも、品質の均一化を重視しています。

そのため、個性的なデザインというよりも画一的なデザインが多め。おしゃれなハウスメーカーも増えてきたなかで比較すると、デザイン性はやや低めでしょう。

反対にヤマダレオハウス(旧レオハウス)は、ローコスト住宅ながらも注文住宅としての個性が出しやすいのがメリットに挙げられます。

そのため、デザインも各家ごとの好みにあわせられるため、雰囲気の異なるデザインが可能。

また、商品によってフルオーダーメイド住宅と規格型住宅でわかれるので、価格を重視するかデザイン性を重視するか、希望に合わせた選択もできます。

坪単価・価格

アイフルホームの坪単価平均価格は40万から60万円程度。商品やオプションによってはもっと高くも安くもなりますが、基本的にはローコストで家を建てられるのがアイフルホームの魅力です。

ただし、2020年4月から商品ラインナップが一新されたため、坪単価の平均価格も2020年以降多少の変動がある可能性も考慮しておきましょう。

一方、ヤマダレオハウス(旧レオハウス)の平均坪単価もアイフルホームと同じく40万から60万円ほど。標準仕様のままならもっと安い、坪単価30万円台でも建築は可能です。

しかし、実際にはオプションや間取り変更を行うケースが殆どなので、平均坪単価価格は40万円台から。

ヤマダレオハウス(旧レオハウス)は同じくローコストでありながらも、注文住宅としてのオリジナリティが出しやすいメーカーです。

同じ価格帯でも、どこまで個性を出したいかで比較すると良いでしょう。

坪単価平均 40坪の合計額
アイフルホーム 40万~60万円 1,600万~2,400万円
ヤマダレオハウス(旧レオハウス) 40万~60万円 1,600万~2,400万円

耐震性

アイフルホームは、ローコストながらも性能の高さが魅力のハウスメーカーです。

そのため、耐震性にも注力しています。耐震性を高めているのは、高耐力コア・テクノスター金物・剛床工法。耐震性能を確かめる実験や保証もLIXILが行うなど、コストを抑えながらも評価は上々。

ただ、一部商品や間取りによっては耐震性が落ちる可能性もあり、耐震等級は必ずしも最高値の3ではないので覚えておきましょう。

一方ヤマダレオハウス(旧レオハウス)の耐震性は、耐震等級の公式発表は行っていません。耐震等級を示す実験には多くの費用が掛かるため、コストダウンを優先しているのでしょう。

しかし、耐震性を高めるための工夫はもちろん実装。木造軸組み工法をベースに構造用金物と耐力面材を組み合わせた6面体構造や、ツーバイフォー工法を発展させたモノコック構造を施し建物を強化。

ほかにも、揺れに耐える新技術「L-SAV」を用いて、建物損壊の危険を半減。また、揺れ自体を抑える制振装置を導入するなど、耐震等級の発表はないながらも決して低くはありません。

耐震等級
アイフルホーム 等級2~3相当
ヤマダレオハウス(旧レオハウス) 公式発表無し

※数値が高い方が、耐震性が高いことをあらわします。

耐火性・気密性

性能の高さが評判のアイフルホームなので、断熱性・気密性もしっかり数値公表しています。

アイフルホームの高い断熱性は、ハイクオリティパネル(HQP)がポイント。ハイクオリティパネルとは、断熱材や面材を一体型にした高性能パネル。

このハイクオリティパネルを採用することで、高い気密性・断熱性の安定供給が可能に。

また、施工完了後には全棟で気密測定を実施。性能保証をするわけではないものの、標準サービスで気密性能報告書をつけてくれるメーカーは稀。

ほかにも、耐火性を構えるために断熱材や外壁の資材に燃えにくい資材を採用。さらに、省令準耐火仕様がオプションではなく、標準で組み込まれていることもポイントです。

一方ヤマダレオハウス(旧レオハウス)では、断熱材を主に吹き付け断熱かグラスウールで充填するか選択できます。

より断熱性を高めるなら吹き付け断熱がおすすめですが、コスト削減を重視するならグラスウールの方がローコスト。どこまで断熱性を求めたいか、顧客に合わせた選択肢が用意されているのはいいですね。

さらに、ハイランク商品になれば内断熱と外断熱両方を備えたW断熱工法を用いることも出来ます。

また、高い断熱性と気密性がなければクリアできないZEH住宅にも対応。ただし、断熱性・気密性をあらわす数値は、耐震等級同様に公式発表は行っておりません。

そのかわり、オプションにはなりますが個別で希望者には気密測定を受け付けています。

なお、耐火性においては、外部からの延焼防止・各部屋の防火対策延焼遅延の工夫を実装。省令準耐火構造にも対応しているので、火災保険加入時の保険料も安く抑えることが出来ます。

断熱性能数値(Q値) 気密性能数値(C値)
アイフルホーム(セシボEX-H) 1.59 0.6
ヤマダレオハウス(旧レオハウス) 公式発表無し 公式発表無し

※数値が低いほど性能が高いことをあらわしています。

間取りの自由度

性能の高さが魅力のアイフルホームですが、その分間取り自由度は低めです。性能性を高めるためには、規約が厳しくなるのはアイフルホームに限らずハウスメーカーではよくあること。

また、アイフルホームは、全国フランチャイズ展開をしていることもあり、間取り変更できる範疇も決まっています。

一方ヤマダレオハウス(旧レオハウス)の間取り自由度は高いと、口コミでも評判。価格は安く抑えられながらも、フルオーダーメイド住宅の商品であれば、土地や希望に合わせた間取り設計を提案してくれます。

設計に関する打ち合わせにも丁寧に対応してくれるなど、自由設計で間取りを決めたい人から特に評価が高いです。

しかし、よりローコストが魅力の規格型住宅商品の場合は、他ハウスメーカー同様に決められた間取りが基本になります。

アフターサービス

アイフルホームの初期保証は10年です。10年目以降は10年ごとに有償工事を実施すれば、最長30年まで延長可能。ただ、無料点検期間は保証期間と連動しておらず、20年目までは無償点検を行います。

例えば、初期保証期間終了後に延長保証をつけなくても、20年目までは無料点検を実施。アイフルホームはフランチャイズ形式で住宅販売を行うメーカーですが、アフターサポートは比較的手厚いのもポイント。

ヤマダレオハウス(旧レオハウス)の初期保証・無償点検期間は共に10年まで。しかし、10年ごとに有償メンテナンスを受けることで、さらに10年の延長保証が可能です。延長保証は最長60年目まで。

ローコスト住宅を手掛けるハウスメーカーの中では、延長保証が60年目まで対応できるのは珍しいです。しかし、現実的に60年まで10年ごとに有償メンテナンスを施すとなると、大変高額になるので注意。

なお、ヤマダレオハウス(旧レオハウス)では保証期間と無償点検期間は連動しているため、延長保証を行わない場合、保証と共に無償点検期間も終了になります。

初期保証期間 最長保証期間
アイフルホーム 10年 30年
ヤマダレオハウス(旧レオハウス) 10年 60年

※最長保証期間を受ける場合、ハウスメーカーが設けた条件つき

【おすすめ】LIFULL HOME'Sでカタログ一括請求をしてみる!⇒

SUUMOのカタログ一括請求サービスも見てみる⇒

アイフルホームの会社情報

アイフルホームに興味を持った方には、より詳細な会社情報を紹介します。

公式サイトや施工対象都道府県など、チェックしてみましょう。

アイフルホームの会社概要

アイフルホームの会社概要は以下の通りです。

会社名 株式会社LIXIL住宅研究所 アイフルホームカンパニー
本社住所 東京都江東区亀戸1-5-7 錦糸町プライムタワー(旧 日鐵NDタワー)
設立 2002年3月(創業は1984年)
資本金 12億5,000万円
住宅構造 木造軸組金物工法
累積建築戸数 162,145棟(2018年)
公式サイトHP 公式サイト

アイフルホームが対応しているエリア

アイフルホームが施工を行う対象エリアを紹介します。

2021年現在では、富山県、福井県、京都府、和歌山県、沖縄県を除くエリアに対応。

ただ、主力商品であるFAVOは北海道・沖縄県及び一部地域を除いての販売になるので、FAVOに興味がある人は対応エリアか直接確認しておくのがおすすめです。

対象エリア 北海道・青森県・岩手県・宮城県・秋田県・山形県・福島県・茨城県・栃木県・群馬県・埼玉県・千葉県・東京都・神奈川県・新潟県・石川県・山梨県・長野県・岐阜県・静岡県・愛知県・三重県・滋賀県・大阪府・兵庫県・奈良県・鳥取県・島根県・岡山県・広島県・山口県・徳島県・香川県・愛媛県・高知県・福岡県・佐賀県・長崎県・熊本県・大分県・宮崎県・鹿児島県

まとめ

アイフルホームは、LIXILが手掛けるフランチャイズ販売のハウスメーカーです。

価格帯も手の届きやすい商品が魅力で、性能の高さとLIXILの設備や保証なども好評。各地域に加盟店があるので、北から南まで幅広く施工できる反面、担当エリアごとに対応差がある懸念点も。

そのため、今回紹介したアイフルホームのメリットやデメリットに興味を持った方は、対象エリアの加盟店の雰囲気を直接チェックしておくと良いですよ。

今月の人気記事
ハウスメーカーランキング2021〜住宅メーカーの坪単価や評判と宅建士が教える選び方

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

\ 住宅メーカー選びで失敗しないために! /